昼は稲刈、夕方から民泊体験の手伝い

この地域では早い稲刈、松さん宅の刈取りは天候を気にしながらの作業
田んぼで、刈り取ったばかりの籾を軽トラでJAの乾燥調製施設に運ぶ、施設ではまだ搬入量が少ないのでリフトで小さなタンクに入れる

オペレーターは操作バッチリのKASAMさん

オペレーターは操作バッチリのKASAMさん

コンバインから軽トラのフレコンバックへ

コンバインから軽トラのフレコンバックへ

籾の搬入が多くなると建屋内へ直接入る

籾の搬入が多くなると建屋内へ直接入る

   
小学5年生3人を、YOSIさんが受け入れて、夕食は山の石窯でのピザをリクエストされたので15:30頃から窯に火を焚いて準備、
トッピングは一人づつの好みで載せて焼き、食べるのはみんなで味見するを繰り返す
おにぎりや焼き肉もあったけど子供たちは「腹いっぱいで食べれん!」で、大人だけで食べた

DSC_0034

DSC_0036

DSC_0039

DSC_0037

DSC_0033

酷暑の中で ひろしまみなとマルシェ

コシヒカリも、ミルキークイーンも完売状態、販売する物が無くて出店を取り止めようかと迷う
何も無いからと言って、テントの下で洗濯物を干すわけにもいかず
しかし、何とかなるもんでカボチャ、ニンニク、玉ねぎ等で、取り合えづテーブルの上に並べる
知人が数年ぶりにひょっこり顔を出して閉店まで居て片づけを手伝ってくれた
暑さのせいか、歳のせいかほとんど写真を写していなかった

キャンピングカーリ―のTAMさんも扇風機に頼って!

キャンピングカーリ―のTAMさんも扇風機に頼って!

こーゆーの、『焼け石に水!』  でも、結構違うんですよ気持ちが!

こーゆーの、『焼け石に水!』  でも、結構違うんですよ気持ちが!

暑さの中でもシャキッと涼し気に!見ている方は何をしていなくてもフラフラ

暑さの中でもシャキッと涼し気に!
見ている方は何をしていなくてもフラフラ

青緑色の路面電車は、左の宇品線終点に入るところ

青緑色の路面電車は、左の宇品線終点に入るところ

宮島の対岸に墓参りとインド料理

JR宮島駅の北側にある墓地、宮島が見える

JR宮島駅の北側にある墓地、宮島が見える

玲子さんの実家は浄土真宗、私は臨済宗妙心寺派、土をアンパンの様にま~るく盛り上げて芝を植えたかったけど、「ここの墓地は墓石とセットです!」と言われ、「墓石の形や文字は決まりがありますか?」、
「そんなものはありゃぁしません、お好きにどーうぞ」で、亡くなった玲子さんのお父さんが好きだった文字「和」の一文字にしました。

41歳の時に建てた

41歳の時に建てた

磨いて大掃除

磨いて大掃除

掃除とお参りが終わったら、広島市内まで帰ってインド料理を食べに
初めて行った店は、自分の好みに合う味付け、そんなに待たなくても良かった、店員さんの感じが良かった、
量は多くて残ってしまった(残りはテイクアウト)
次は、別な物を食べてみたくなった。

ナン窯を見せてもらった

ナン窯を見せてもらった

端っこを食べても未だこの大きさ!

端っこを食べても未だこの大きさ!

標準辛さでも唐辛子が10本くらい入っていた

標準辛さでも唐辛子が10本くらい入っていた

カレーも色々、全部食べ切れなかった

カレーも色々、全部食べ切れなかった

庄原の実家へ墓参りに

墓参りか記念写真かわかりません

墓参りか記念写真かわかりません

ボチボチ(墓地 墓地)行こうかぁ、で、お参りに!

ボチボチ(墓地 墓地)行こうかぁ、で、お参りに!

帰る頃には夕日となる

帰る頃には夕日となる

「店は閉まっているよ」と、言ったんですが「行きたい 行きたい!」と、玲子さんが連発

「店は閉まっているよ」と、言ったんですが「行きたい 行きたい!」と、玲子さんが連発

宮島の花火

宮島の大鳥居から西の方にかけて見物船がいっぱい!

宮島の大鳥居から西の方にかけて見物船がいっぱい!

こんな船も見物に向かっていた

こんな船も見物に向かっていた

022

033

038

042

夕日に向かって広島マリーナを出航

夕日に向かって広島マリーナを出航

遅いジャガイモ掘り、もう葉も茎も見当たりません

例年なら6月に収穫するジャガイモ、今年は田んぼの手取除草などに追われて、やっと始まる
広島市内や岩国から子供たちが帰省してやってくれた
なかなかの粒揃い(小さい方に)だった、お土産はトーゼン、ジャガイモ!

ジャガイモ掘りが気に入ったのか、小学1年の幸太は1人で黙々と

ジャガイモ掘りが気に入ったのか、小学1年の幸太は1人で黙々と

親子で掘っている

親子で掘っている

ちょこっと休憩

ちょこっと休憩

千代田の八重管絃祭で【村上公一とスイングワゴン】の演奏

広さんはドラム演奏

広さんはドラム演奏

家族でのんびりと夕涼み

家族でのんびりと夕涼み

祭りと言えば 綿菓子かな?

祭りと言えば 綿菓子かな?

金魚すくいの景品も今どきの物

金魚すくいの景品も今どきの物

こんなのも

こんなのも

フラ爺が面白かった、普通のフラもありました

フラ爺が面白かった、普通のフラもありました

丸太ストーブの材料と、実演して欲しいで、来訪

丸太ストーブの材料が欲しい、出来れば実演して欲しいと、知人を通しての話があった。
聞いたのは、名前、廿日市、だけ、
来られたら何とかなるじゃろうと思い引き受けた、初対面の人と3人じゃぁ・・・、で、朝、急遽、YOSIさんに電話で「ピザ焼くから来てぇ~」、「ええよ~!」と、快諾、しかも差し入れ付きで、ありがたいね~!

チェンソーで、丸太に切込みを入れる

チェンソーで、丸太に切込みを入れる

着火した後は、遊んでいます

着火した後は、遊んでいます

初対面で話題が無いなら、無口(六口)な私が何か話を、と思っていたら
何のこっちゃ、私の六口どころか、十口以上の連発、とどまるところがない!
やっとのこと、なかなか進まない自己紹介で、以前は、ゼネコンで巨大現場の総責任者、市会議員、現在はNPO法人の理事長との事、なるほど、納得!
と、この様に久々の骨休み、たまにゃぁええですね!  でも、夕方から見えなくなるまで又、田んぼに入って草の手取をやってしまった、すっかり習慣づいてしまった

石窯でピザを焼きます、どーゆー訳か最初から最後まで素晴らしい焼け具合

石窯でピザを焼きます、どーゆー訳か最初から最後まで素晴らしい焼け具合

廿日市市のSAKさんからは、手焼きもみじ饅頭の色々やメロンを頂いた

廿日市市のSAKさんからは、手焼きもみじ饅頭の色々やメロンを頂いた

YOSI さんは、おにぎりや漬物などの差し入れ

YOSI さんは、おにぎりや漬物などの差し入れ

NPO法人 百華倶楽部 総会及び基調講演(総務省地域振興室)

総務省とみずほ総合研究所による、空き家活用の現地視察

総務省とみずほ総合研究所による、空き家活用の現地説明をされている、NPO法人百華倶楽部の住吉理事長

 

総務省地域振興室からと、みずほ総研から来られて現地視察それが終わって、総会会場(ここも空き家活用)に場所を移動
無事、総会終了後には、総務省地域振興室の方の基調講演
誰にでも理解できるような話でとても聞きやすかった、
講演会の後、懇親会では、とても気さくで思いやりのある人柄がにじみ出ていた、こんな人になら何でも相談、提案できる雰囲気だった

別荘地のオーナー夫妻とは知らず、ものも言わずにずかずかと部屋に入ってしまった

別荘地のオーナー夫妻とは知らず、ものも言わずにずかずかと部屋に入ってしまった

別荘内部、お茶の接待もあった

別荘内部、お茶の接待もあった

踊りの披露もあった

踊りの披露もあった

総会で住吉理事長の挨拶

総会で住吉理事長の挨拶

この料理は百華倶楽部メンバーである料理人2人によるもので2部屋行き渡っていた

この料理は百華倶楽部メンバーである料理人2人によるもので2部屋行き渡っていた

ひろしまみなとマルシェ(4周年目)

ひろしまみなとマルシェ第1回から出店して、7月で4周年目になる
蒸し暑さの中で、思った以上の人出となった
米(ミルキークイーン)は春で完売、コシヒカリも予約以外はほとんど在庫無し
8月は、ニンニク、玉ねぎ、ジャガイモくらいかな?、 何も無かったら空コンテナの上に座布団敷いて噺でも・・・

本日の、左お隣さん

本日の、左お隣さん

よしろう農園、開店準備

よしろう農園、開店準備

本日の、右お隣さん

本日の、右お隣さん

TAMさんは、先日のテレビ出演で忙しそう

TAMさんは、先日のテレビ出演で忙しそう

アーモンドのお店も

アーモンドのお店も

四国今治からのジェラード

四国今治からのジェラード

30年ぶりの知人が来店

30年ぶりの知人が来店

フラの皆さんはこの後も別会場で

フラの皆さんはこの後も別会場で

料理人の方が緑ナスの調理実演

料理人の方が緑ナスの調理実演

里山まなぶ会で『伐木の引倒し体験』と『ライブカフェを作る』の話合い

【里山ライブカフェ】のマスタープランを見ながら話し合う

【里山ライブカフェ】のマスタープランを見ながら話し合う

1本梯で樹に登って引き倒し用のロープを取付ける

1本梯で樹に登って引き倒し用のロープを取付ける

YOSIさんが基本通り、倒す方向に受け口を慎重に切り込みます

YOSIさんが基本通り、倒す方向に受け口を慎重に切り込みます

事前打合せに沿って、合図とともに曳く

事前打合せに沿って、合図とともに曳く

今回の、里山まなぶ会開催の『伐木の引倒し体験』は、『ライブカフェを作る』の話合い、と同日開催となったため、ほとんどの方が作業着でなかった、安全を考慮し足元や見通しの良い平地でやった。

終わってみたら夏日だった

終わってみたら夏日だった

久々に自然農法勉強会を裏山で

毎月、恒例の勉強会が【里山ライブカフェを作る】になってしまい中断していた
建物は設計の段階に入ったので久々に勉強会で「今までやってみてどーじゃった?、今年はどーする?」
返事は、「年、2回は温泉に!」、「研修に何処か行こう」「ぼかし肥作りしよう」などだった
まぁ 懇親会グループだと思えば・・・

山に上がって見て、冬の焚火でお湯を沸かす時に使っていた、ヤカンを吊下げる三又のうちの1本から新芽が元気よく出ていた、木が焦げるくらいガンガン火を焚いたのにねぇ
凄い生命力ですね! これを見たあなたは御利益があるかもね!

持ち寄りの弁当をみんなで一緒に食べる

持ち寄りの弁当をみんなで一緒に食べる

好きなジバナが車庫の近くで今年も見れる

好きなジバナが車庫の近くで今年も見れる

これは凄い! 冬に焚火をしてヤカンを吊下げる杭の1本に新芽が出ていた

これは凄い! 冬に焚火をしてヤカンを吊下げる杭の1本に新芽が出ていた