大阪からAKAMさんが1年ぶりの来訪、千代田はこの冬1番の寒波で前日には40cmの積雪だった
朝は石窯周辺だけスコップで除雪、薪を運んで窯の温度を上げながら焼芋の準備
チョコっと塩味のかぼちゃスープもなかなかいける、デザートの焼き芋は甘すぎるくらい甘い、ハチミツのような味の甘さだった
石窯で焼くと表面はパリッとして軟かく仕上がって美味しい
晴天の雪の中、立ち食い食事会、気持ちもお腹も満足!満腹!
|
|||||
|
MOA自然農法指導員の山本秀治講師を招き、裏山で「里山の資源活用」と題し、山林の散策、落葉かきをして堆肥作りほか、TAMさんの 中止の知らせを伝えたTAMさんも靖子さんも快く受けていただいた 昨夜からの降雪で北広島地方は大雪注意報発令となった、夕方から夜にかけてもっと冷え込む予報、松原さん、吉原さんと朝6時からやり取りして、車で移動中の安全を考慮し中止と決定! 19日に広島市内のパセーラでマルシェ出店者の懇親会が諏訪さん、平井さんのお世話で夕方から開催された 20日、裏の山で、芸北 高原の自然館 主任学芸員 白川勝信さんに来ていただき 「里山の植生と動物」について現地公演していただいた コメントはありませんよ! 恒例の収穫祭が11月2日「来た人が創り混ざり合う」をテーマに、家の裏山で落ち葉の舞う中、開催されました。 参加者30人前後の予想をはるかに超えて68人までは確認できた 写す人も写される人も初対面、そして皆さん動き回っておられたので全員を写せなかった |
|||||
コメント