毎年三月中旬になると湿った雪が太平洋側まで降る、今回は広島市内で降ったわりには案外少なかった
昨年秋からの雨や雪で田んぼや畑の水がひいていない、土が軟らかく粘り春作業の準備がやれない
コタツに入って「どーしょうかのー」と言うだけの毎日、百姓には日曜祭日関係なし天候に合わせて動くのみです
|
|||||
ここ千代田から6人で広島県中東部の神石高原町まで「全国有機農業の集い in 西中国」に参加するために移動 ひな祭りを口実にTAM宅に集まって恒例の高齢者集会 ひな祭りだったけど雛飾りはさーっと観て後は飲む食べる喋るの 昨夜、布団に入っても肩の辺りが冷えた、今日は5年毎にある鑿井(サクセイと読み井戸掘りの事)技能士の更新講習会が広島市内で 開催、出かけようとしたが靴が見当たらない、ひょっとしてと思いトラックの所へ行ってみると一晩中置いてあった靴は朝日が当っている 半分だけ融けていた、出発時刻が迫っていたのでそれを履いて出かけたが足の指先がかなり冷える夏だったら気持ちいいけど・・・・
日本列島はかなり強力な寒波に覆われて中国自動車道は冬用タイヤ規制中、四tトラックはノーマルタイヤなので距離は延びるけど
山陽自動車道で帰ることに、津市から伊勢自動車道に入り新名神、名神、中国道、山陽道で広島インター、そこからは国道54号線で上 根峠まで北上そこから県道69号で自宅まで約500kmの移動 ノーマルタイヤで冷え込む夜の圧雪路の峠越え、走りながらスリップし始めた時を連想してその対応をイメージトレーニング 無事に到着したけど肩が凝る、鞄は玄関に置いたままで物置兼風呂場の五右衛門風呂へ直行 英絵が帰っていたので腰肩背中のもみほぐしをやってくれる 極楽!極楽! 長女も帰ってきてのクリスマスイブ (一応 仏教徒で禅宗)、イブはどーでもええけどモモステーキ、カボチャのシチュー、サラダ、 なぜかおでんなどをペロリと、しかし最後に手作りケーキを食べたら一気にお腹がオーバーフロー状態 満腹状態で写真整理のためマウスをシャカシャカ動かしていたら数枚が行方不明、取りあえず残ったのを掲載 朝起きたらチョコ(860g)やシャツ、クッキー(2.3kg)などのサンタプレゼントがあり歳は関係なく嬉しさが、三人でおおいに盛り上がる。 窓の外は山も田んぼも真っ白で今も降り続いて素晴らしいホワイトクリスマスを迎えることができましたよ |
コメント