昨夜、布団に入っても肩の辺りが冷えた、今日は5年毎にある鑿井(サクセイと読み井戸掘りの事)技能士の更新講習会が広島市内で
開催、出かけようとしたが靴が見当たらない、ひょっとしてと思いトラックの所へ行ってみると一晩中置いてあった靴は朝日が当っている
半分だけ融けていた、出発時刻が迫っていたのでそれを履いて出かけたが足の指先がかなり冷える夏だったら気持ちいいけど・・・・
|
|||||
昨夜、布団に入っても肩の辺りが冷えた、今日は5年毎にある鑿井(サクセイと読み井戸掘りの事)技能士の更新講習会が広島市内で 開催、出かけようとしたが靴が見当たらない、ひょっとしてと思いトラックの所へ行ってみると一晩中置いてあった靴は朝日が当っている 半分だけ融けていた、出発時刻が迫っていたのでそれを履いて出かけたが足の指先がかなり冷える夏だったら気持ちいいけど・・・・
日本列島はかなり強力な寒波に覆われて中国自動車道は冬用タイヤ規制中、四tトラックはノーマルタイヤなので距離は延びるけど
山陽自動車道で帰ることに、津市から伊勢自動車道に入り新名神、名神、中国道、山陽道で広島インター、そこからは国道54号線で上 根峠まで北上そこから県道69号で自宅まで約500kmの移動 ノーマルタイヤで冷え込む夜の圧雪路の峠越え、走りながらスリップし始めた時を連想してその対応をイメージトレーニング 無事に到着したけど肩が凝る、鞄は玄関に置いたままで物置兼風呂場の五右衛門風呂へ直行 英絵が帰っていたので腰肩背中のもみほぐしをやってくれる 極楽!極楽! 長女も帰ってきてのクリスマスイブ (一応 仏教徒で禅宗)、イブはどーでもええけどモモステーキ、カボチャのシチュー、サラダ、 なぜかおでんなどをペロリと、しかし最後に手作りケーキを食べたら一気にお腹がオーバーフロー状態 満腹状態で写真整理のためマウスをシャカシャカ動かしていたら数枚が行方不明、取りあえず残ったのを掲載 朝起きたらチョコ(860g)やシャツ、クッキー(2.3kg)などのサンタプレゼントがあり歳は関係なく嬉しさが、三人でおおいに盛り上がる。 窓の外は山も田んぼも真っ白で今も降り続いて素晴らしいホワイトクリスマスを迎えることができましたよ 朝起きる時に障子が明るかった、肩の所から布団に冷気が入るので体は動かさないで目ん玉を二つとも右上いっぱいにやって 顎をチョット突き出して外の雰囲気を吸収すると「雪かな?」、 起きて台所の窓から見るとやっぱり雪だった、今日は近所の車庫建築の材木運びだったけどどーなるんかなぁ、4tのユニック車は 準備してあるけど
晩御飯を食べ終わったところに宅急便が届いた 「朝搾った牛乳を即 送った」とメモが入っている クッション材を退けると自家製のチーズとホッケ の開きが入っていた 「私の好物がなんで判るんじゃろ?」 早速、届いたとお礼の電話をかけたら「乳量を増 やすのではなくて、牛にストレスをかけない優し い飼い方をしているよ」との事、採算性より質を 優先する人がそこにも居られるんですねぇ そんなことはどうでもええ 明日の朝はかなり濃 い目の牛乳と家で焼いたパンをいただこう 夜はホッケの開きを焼いて大根おろし,そして自然 農法栽培のミルキークイーンとジャガイモ、玉ネギ、 油揚げの入った味噌汁で・・・・ ごっぁん! 千代田のVFK宅裏山でやる予定だった忘年会 30年来の友人たちの集まり 前回までに、地上10m以上の高所の枝はEBIさんが登山用ザイルで宙吊りになりながら周辺の樹木を傷つけないように 少しずつ枝降ろしした 今回は残っていた幹を倒した、9:30に集合VFKは田んぼの更新契約で14:30に抜けたけど作業は続いていた、 松さんの応援で薪割りしているところへ富さんがフラリと来 て暫らく見ていた 黙っていなくなったらと思っていたら軽トラに油圧の力が5tの 薪割機を載せて来た「これでやってみる?」と、早速、松原さん が薪割機に材木を乗せる、VFKがスイッチを押す、べりべり と鈍い音を出しながら割れていくなんとまぁ便利! 松原さんは中国山地の山の中から伐り出した樹を軽トラで運び 斧で割って乾かした物を再び軽トラに乗せてうちまで運んで積み 重ねてくれた、五右衛門風呂を焚いているけど二年分くらいあり そうな量、代金は勿論お礼も受取らない方なので尻を出して風呂 に入るのは申し訳ない、かといって羽織袴で入るわけにも・・・・ |
コメント