|
|||||
今日(7日)は私の誕生日じゃけどみ~んな岩国へ泊まりで行った、静かな部屋の中での事務作業ははかどる、じゃけどチョット寂しいのお 四日目になる地域の機械共同利用組合の総会資料作り、会計作業だけで二日半かかった七日の誕生日に終わり会計監査もパス、 その他の資料は一日で揃え後は必要部数のプリント、日曜日の総会が終わったら再び百姓屋に変身 種籾を蒔く機材を出して メンテナンスや苗土の準備、そして苗代の準備も中断しているので仕上げなくては・・・・ あっ! 田植機のバッテリーも充電 しておかなくちゃ・・・・・ あぁぁ・・忙しい! よーし取り合えずコーヒーでも飲むかぁ~ 忙しくなってくるとコメントも書けないで写真掲載のみになってしまう 幸太が手伝ってくれるけどそんなに捗らない 管理機で溝を掘り底からモミガラ、堆肥、鶏糞、米糠を入れ土を敷きその上に種ジャガを置いて再び10cm厚の土をかけて完了 軒先で農産物を乾かしたりするのに ‘ドンゴロス’ (麻袋)を広げて 干すと通気性が良くて水分も吸い取るのでとても助かる 知り合いの方から貰ったら模様がおもしろいのでドーモ 使う気になれず別なのを探さなくては。 いつもお世話になっているMOA自然農法の山本さんの指導により初めての味噌作り、「なんとなく大変」のイメージでスタート やってみたらこんなに簡単だったのかと物足りないくらいだった。 以前から頼まれていたミニログの移動を広島市から千代田まで、積込み先ではとっても人の良さそうなコマツさんに出会った、 建築士で工房と工場を経営されている方で時間のあるときにゆっくりと話したい感じだった。 帰ったら直に格納庫に移動、天気が良かったので産業用のヘリパイロットの山ちゃんとかぁ~るくフライト、とても忙しい 一日だったけど充実感100%、「さーぁて 晩飯だぁ~」 |
コメント