1.6反分の大豆収穫は皆無、春にはヌートリアにやられ秋には鹿にやられ種代も労力もパァー
忙しい々と言いながら種まきした大根も聖護院も鹿の餌
|
|||||
1.6反分の大豆収穫は皆無、春にはヌートリアにやられ秋には鹿にやられ種代も労力もパァー 忙しい々と言いながら種まきした大根も聖護院も鹿の餌 大きな手をしてあんなにちまちました作業がよくやれるもんです 見た目は大雑把そうだけど案外やるんですねぇ。 〔原稿〆切が迫っているのにわざわざ作業所建設祝いを届けて 作業まで手伝ってもらったのでお返しに多少のリップサービス(オベンチャラ) でもと思いましてねぇ ハイ!〕 追加のメモリー(これがダブルで入っています TAMさんがメモリーを持参して追加してくれました 現地ではトラックの荷台も講習テーブルに 刈刃の特徴用途説明 刈刃の目立てガイドを取り付けて 目立ての練習 回転中の刃が物に当たってはね返るとても危険な状況の体験、講師は大変 山ではチェンソーの出番もあるのでこれも目立ての基本を 今回の下刈実習は三次市の観光農園でした 今年の暑さ、毎日太陽を浴びてもこの白さ、私ゃ日陰に居ても顔も腹も黒くてすいません […] 北部(三次)訓練センターで朝の各科合同ラジオ体操 機械の調子が悪くなっても現地である程度の修理ができるように伝えます 「先月のカレンダー載てくれたぁ?」 「いいやぁ~」 で今日になった訳 描くのが遅けりゃぁ掲載もトーゼンです、ましてやこの忙しい時期に と思いながら10月はなんとかセーフ! 軒先のコスモス 今日も又コスモスかぁ と言われるかもしれんけど 収穫が一段落してのんびりと昼寝をして起きた時 顔の直ぐそばにいっぱい咲いているのを見たら なんだか草むらで夢を見ていた感じだった ISさんより差し入れ、焼きそばは素材の味が活かされて好みの味付け 長女の誕生日じゃけどもう食べたくて! 軒先のコスモスが伸び放題、いつもここを通って畑に 収量は一般の25%だけど秋の取り入れが一段落するとつい嬉しくて百姓踊り […] 籾をグレンコンテナから螺旋の入ったパイプで乾燥機へ 今日からミルキークィーンの収穫 近所のMATUさんや三次からKAJIさんの応援あり、 コンバインが刈り難い田んぼの四隅をノコ鎌で手刈りしてもらった 一人作業より頭の数が多ければ気持ちまで元気になる 明日は早朝から籾摺り(モミガラを外して玄米にする)作業をやってから 午後に今年最後の稲刈予定 皆さんのところにコシヒカリやミルキークィーンが(注文があれば)届くのもあと数日ですね |
コメント