毎年自然に生えてくるゴボウに花、 先端のトゲは180度くらい曲がっており衣服に刺さったら抜けにくい
3m近くに育ったゴボウの木(茎)
昼前まで田んぼのアゼの草刈り あまりにも暑いので早めに切り上げ
昼食の時にテレビで梅雨明け宣言 それを聞いたら暑さ倍増
草刈りをやりたい気持ちを抑えて 午後はアイス食べて昼寝
「ん! いやいや 横着じゃ ありゃぁせんよ!、健康維持と 家族の生活安定を考えてじゃよ」
これ見ているあんたも昼寝したほうがええよ 無理すると永眠になるかもよ
ヤマゴボウの大木も3mくらいになった
ヤマゴボウの実と花
一般にお土産などで売られているヤマゴボウとは違ってこの ‘ヨウシュヤマゴボウ’ は全体が有毒植物とウィキペディアに書いてあった
この春植えた桃の木はとても元気
この時期に畑のあちこちで咲いている秋桜
移植したさくらんぼの切り株から新芽が出た
画面をクリックして拡大しないとどれがサクランボの切り株か判りにくい 切り株は画面中央付近で細い新芽が群生している 手前の葉っぱは自然任せで生えたゴボウ、良く似ているけど右下の長い大きな葉っぱはワサビ、 見た目は原野の様子だが私からみれば共生、混植の立派な畑です(こうでも言わんと仕方ないじゃろ)
[…]
コメント