自然農法(管理)による草の生え方・水田

全域

画面左側1から右側へ5枚の田圃が並んでいる 田んぼの巾が異なるので写真では判別し難い 特に、左から3枚目と4枚目は稲の状態が同じに見える

1 米糠+冬季湛水+無除草

      昨年秋の稲刈後、米糠を散布して荒起と代かき、 代かき後は今年の田植まで水を入れたまま冬を越した

2 米糠+鶏糞+冬季湛水+無除草

      昨年秋の稲刈後、米糠と醗酵鶏糞を散布して荒起と代かき、 代かき後は今年の田植まで水を入れたまま冬を越した

3 無肥料+無除草

      田植から収穫までの間、水の管理だけ 田んぼには入らない

4 無肥料+無除草

      田植から収穫までの間、水の管理だけ 田んぼには入らない

5 米糠+無除草

      春の荒起しが終わったら米糠を散布して 代かきをした 田んぼには入らない

[…]

置き忘れのカメラが届いたので伐木特殊講習の様子を

蒜山 宿泊したペンションでは久しぶりのジンギスカン料理

山口県小郡、岡山市、岡山県の蒜山と三日連続の伐木特殊講習で回った、 今回は、通常の伐木講習とは異なり樹に登って登山用ザイルで身体を安定させて安全を確保しながら伐る方法

三日目の蒜山では時間的ゆとりが出来たので蒜山高原から車で大山環状道路までドライブ、途中のスカイラインはなかなかの眺望だった

岡山はとても暑くて写真どころでは・・・

小郡の枯れ松に登って伐木指導している様子が今回の特殊講習を良く現している

蒜山 蒜山高原は涼しかった

蒜山高原から少し走って大山環状道路へ

蒜山 料金所で

蒜山 左の小さいポプラは根元から、右の大きいのは二度伐り、中間まで登って伐り低くしてから根元を根元を伐る

小郡 ザイルで安全を確保してから伐木を行う

小郡 現場講習前、座学はあるけどこれは‘立学’?

小郡 バッテリーチェンソーは音が静かで会話が出来る

岡山 とても暑い一日だった、熱中症にかからないように休憩は山陽道の下へ

岡山 この時期はユリが法面や藪の中にいっぱい咲いていた

[…]

実はカメラを置き忘れて写真が無いのです

先日より広島県の旧千代田町、広島市内、山口県小郡、岡山市、岡山県の蒜山などで

EBIさんと伐木の特殊講習に回った

講習の様子などを記録するためにかなり写した、出張が終わり家に帰り着いたら 「車の中にカメラを忘れとるよ!」とEBIさんから連絡、

次回、来られる時にお願いすることにした多分月曜日の夜くらいかな?

だからカメラが無いのです、よって写真も無いのです

「こんな事ってよくあるよのぉ~  えっ 無い! まさかぁ~・・・・・」

第二回 ひろしまみなとマルシェ 出店

今夜はものすごく眠たいけど取りあえず写真のみ掲載、 TAMさんの‘キャンピングカーリー’デビューも書きたいが明朝5:30に自宅を出て途中EBIさんと合流して山口県小郡まで行くので今夜は寝ます 後日機会があれば書き足し予定

二回目の出店、全て自然農法の米、ニンニク、ジャガ、玉ネギ、玄米パンだけの販売

キャンピングカーリーついにデビュー

[…]

「ひろしまみなとマルシェ」出店用の玄米パン

焼きあがった玄米パン

         第二回目の「ひろしまみなとマルシェ」出店用の玄米パンを家で焼いてみた 無農薬、無化学肥料で自家栽培したミルキイクイーンの玄米ごはんと‘白神こだま酵母’を強力粉に混ぜて焼き上げた 酵母の香りとかためのモチモチ感、そして玄米のつぶつぶも楽しめる 食べる前に温めてカレーを付けても美味そうな気がする、サルサとの組み合わせも案外いけるかも

チェンソーや刈払機の講習会

伐木特殊講習

チェンソーは特殊講習で、通常ではあまりやらない高度な方法を安全に行うための講習会であった 場所はインターチェンジ料金所の横で実施 日常作業でやっていても講習の時には改めて真剣に取り組んでおられた       伐っている木は箪笥に入れる防虫剤の原料となる楠木なのでチェンソ-で伐り始めるとあたり一面に香りが拡がる これで私にも虫が付かなくなるかなぁ~ えっ! 俺が一番の虫? そんな事ありゃぁせんと思うよ!

    東広島市にある振興会の方々に刈払機の取扱い点検、安全作業講習に行った いつもは刈払機を使っておられる農家の皆さん、講習会中も「わしらぁ何十年も草刈りやっとる!」と言っていた方もEBIさんの説明はしっかりと聞いておられた

講習会場のふれあいセンター

猛暑の中で地域の皆さん熱心に受講

何時も刈払機を使っておられる方達なので質問も出る

昼食も取らずに炎天下での点検

[…]

お盆帰省で孫と花火

幸太と花火

自分もチョッと楽しんで

英絵が写真係

写真係はVFK

[…]

稲の花 ・ 42年ぶりにバイクに乗る

モミがパックリと開いた稲の花稲の花

写真をクリック拡大して観てもらうとモミが半分に割れてその中から花が出ているのがあります 米はこの籾の中で育ち9月中旬には収穫予定

軽トラでバイクに乗りに行くときからヘルメット着用でその気分に

英絵がバイクを買ったのでチョッと・・・

24年ぶりに乗ってみるとなかなかだった

[…]

チェンソーの分解整備

チェンソーの分解

訓練センター屋内でチェンソーの分解整備 作業台には4台のチェンソー EBIさんが分解したエンジンのピストンを持ち上げてプラグに送る電気を発生させる磁石を指差して説明している

1日目は作業台横のスペースで労働安全衛生法、 2日目は写真の整備、屋内とはいえ猛暑の中窓を開けて数台の扇風機のみ 3日目はいつもの観光農園に移動しEBIさんはチェンソーの取扱いや目立てを VFKは初めて刈払機を使う方たちに安全な使い方やいろいろな刈刃を体験してもらう、最後は丸ヤスリで 刈刃の目立てを

熱中症や作業中の事故も無く一安心、明日からは 我家の草刈りが・・・・

出穂始まる、そしてジャガイモ掘り

出穂が始まった田んぼは草がビッシリ

     

6/11に田植して8/4に穂が出始めた この田んぼは昨年秋の稲刈直後に荒起、代かきをしてそのまま今年の田植まで水を入れた状態にしておいた 稲も草も元気、秋の収穫はどの様になるのか楽しみ    ジャガイモの収穫は梅雨明けが多いけど今年は遅れて8月になった、茎はすっかり枯れていて草取りしてやっと確認できるくらい 掘って見ると腐ったり虫食いになったりしていた 遅い初物をいただきます

草取りすると枯れたジャガイモの茎が出てくる

草取りするとすっかり枯れたジャガイモの茎が見えた

[…]

玲子カレンダー 8月

玲子カレンダー 8月

伐木の特殊教育を南方(旧千代田町)で開催

猛暑の屋外でザイルについての説明 こんな環境の中なので受講生の皆さんは熱中対策もしっかりされて現場で倒れる方も無く一安心 これだけの人数になると喋る人ウロウロする人いろいろだけど 皆さんの熱心さは素晴らしかった 事故の無い楽しい職場(事業所)になることを願うばかりです

EBIさんが宙吊り状態でチェンソーを使い実演

ザイルで枝からぶら下がる体験

宙吊りでの作業体験

チェンソーの種類によるキックバックの体験 写真に写っているのは彫刻等に使うカービングタイプでキックバックし難い(バーの先端が細い) 一般的なスプロケットタイプはキックバックしやすいが 先端にベアリングが入っているので回転抵抗が少ない(バーの先端が大きい)

[…]