軒先を作ろうと思って2年前にMAEさんの会社で支え金具を作ってもらっていた、 それがやっと動き出した、軒先一つ作るのに2年がかりだから自宅が出来ないはずですね(計画から10年目経過中) 近所へ角材を買いに行ったらZealのODさん自ら積み込みを手伝ってくださった
角材購入ではODさんにお世話になりました
これから作る軒先の支え金具をMAEさんが夕方駆けつけて応援
|
|||||
軒先を作ろうと思って2年前にMAEさんの会社で支え金具を作ってもらっていた、 それがやっと動き出した、軒先一つ作るのに2年がかりだから自宅が出来ないはずですね(計画から10年目経過中) 近所へ角材を買いに行ったらZealのODさん自ら積み込みを手伝ってくださった 角材購入ではODさんにお世話になりました これから作る軒先の支え金具をMAEさんが夕方駆けつけて応援 基礎の高さ、通りはバッチリ 丁度一年前に倉庫の北側(裏側)に9.0m×4.0mの軒先を 作ったけど直ぐに手狭になったので妻側(東側)にも作る ことにした、思い立ってからが永くやっと基礎が出来た。 この壁側に4.0m×5.4mの軒先を作ります 井戸ボーリング資材に屋根を いつもはブルーシートを掛けていたけど1年くらいでシートが太陽に当たりボロボロになる、 機械を使うのは滅多に無いので屋根を作ることに、置き場所も変わるので簡単に取り外せる構造にしてみた、 屋根を外すのは3トンクレーンで取り除く、パイプ柱は屋根の外側に建てることによって屋根を資材の上に直接載せて柱は安定させるだけにしたら思った以上に簡単で丈夫なのが出来た。 まぁ こうゆうのが自画自賛!! 天気も良いのでお雛様を納めます 天気が良くて湿度も低そうなのでお雛様は来年までお休みに。 休むのはお雛様だけよ! 「はい はい 何時まで座って喋っとるンやぁ 働け 働けぇ!」 「ちょっとコーヒー入れてくれんかのー? えっ あっ そう・・・」 ゴボウは種が落ちてあちこちに勝手に生えるので探して掘ります こんなに大きくなっているとは思っていなかったので軽い気持ちで スコップを入れたら折れてしまった、折れ口を嗅いでみると良い香り やはり掘ったら味見をしなくてはと言うことでひな祭りにちなんで ちらし寿司と天ぷらに、どちらも味が良く分かるように大きめサイズ 「こりゃいける! 香りも歯ごたえもバッチリじゃのぉ!」でした。 種が落ちて勝手に生えたゴボウは腕より太い ゴボウが入ったちらし寿司と天ぷら、常さんから頂いた今が旬のメバル しょっちゅうカレンダーの掲載をやっている感じ、一ヶ月過ぎるのがとても早い! 玲子カレンダー 3月 |
コメント