予定より2カ月遅れでさつま芋の収穫、昼から掘り始めて夕方には片付けておきたかったので、畝の側面をバックホーでかる~く押したり引いたりして土をほぐす 後は手で軽く引き抜く、思った以上に簡単だった、サイズ別に分けて保管子へ
畝の側面をバケットでガサガサっとやって土を動かすだけ
掘り遅れて大きくなり過ぎた
黒大豆をさつま芋の横に50m植えておいたのがそろそろ収穫に
黒大豆の葉も枯れてきた
去年は鹿に全部食われたけど今年はフェンスで防いだ
[…]
|
|||||
予定より2カ月遅れでさつま芋の収穫、昼から掘り始めて夕方には片付けておきたかったので、畝の側面をバックホーでかる~く押したり引いたりして土をほぐす 後は手で軽く引き抜く、思った以上に簡単だった、サイズ別に分けて保管子へ 畝の側面をバケットでガサガサっとやって土を動かすだけ 掘り遅れて大きくなり過ぎた 黒大豆をさつま芋の横に50m植えておいたのがそろそろ収穫に 黒大豆の葉も枯れてきた 去年は鹿に全部食われたけど今年はフェンスで防いだ […] 『ひとが輝き、まちが輝く』をテーマに、47都道府県をハーレーダビッドソンで「輝き」のたすきをつないでいるNPO法人百華倶楽部理事長 住吉さんと宮崎さんが北海道まで行かれた話を聞かせてもらった 数年前に伐った古竹の処理を依頼され、役場と消防署に連絡してから雨降りの日を待っていた 昨日からの予報では午前中から雨の予報、燃やすのは今日がチャンスだった、近所の方のもお知らせ で、次は火入れの連絡、現場から消防署へ よく燃えました 「これから火を付けます」 『ぇぇ~ッ!』 「・・?」 『うちは○○ですけど!?』 「ありゃ? すいません消防署と間違えましたぁ!」 『はぁ~・・・』 突然、知らない人から「火をつける」と言われたらビックリするよね、悪かったなぁ~。 屋敷の奥の桧林で焼却 雨で体は濡れるは、顔は熱いは 今回は地域行事の都合で一人で出店、焼芋をやりながらの対応で案外と忙しかった、途中から知人が来て応援してくれて何とか乗り切れた ゆっくりと写真を写せず帰ってみたら数枚しかなかった。 寒い日だったのでTAMさんの辛いカレーうどんを食べて温まる 開店準備中 焼き芋を食べながら「家に行きたいです」 「どーぞ 来てくださいよ」 フラを見に行こうと思ったら終って帰るところだった 広島大学から近藤先生と、害獣対策、アシストスーツ、経営、文化等の研究をそれぞれ進めておられる4人の学生さんが来られ、田んぼや畑で直接見たり質問された。 夕方の寒さの中、軽トラの荷台をテーブルにしてお菓子と紅茶で話が続く、今後が楽しみですね。 田んぼや畑の周辺で現況説明や聞き取りも終わり、帰り際の写真。 12、13日で荒起 建物と山の間が狭くて旋回しにくい 家から500m位の所に【広島北ホテル】があるので、それぞれが好みのランチをいただく。 TAMさんは、打上が終わってから家に来て喋っていた、帰る頃にはすっかり夕方に、標高300mのここから帰るのはちょっと寒そう、登山用の合羽を着て手袋をつけて・・・でも 寒そう、「ジープをオープンにしておいでよ!」の一言が気の毒だったかも。 急遽の集まりだった 広島市内からTAMさんがジープで それぞれがランチを注文 写そうと思ったらほとんどペロリ! […] 先日、収穫祭の行われた裏山は 紅葉が1日毎に変化、作業に出かける前などちょこっと山へ上がってみる 自宅と収穫祭会場になった裏山 台所の窓際ではマユミの実も葉も紅葉 […] ニンニクの植付、今年は9月下旬~10月初旬の予定が雨や行事ですっかり遅くなった とりあえず畝が出来たので雨降り直後でも植付できる これで一安心。 1月になってから植えたこともあるので今なら楽勝ですね。 トラクターに畝成形機をセットする 晴れた朝は霧が濃い、成形機で作った畝 ビニールマルチをかけて畝間には籾殻を敷き詰める 田んぼ周辺の紅葉 キャベツはかなり虫の餌 […] […] 終って片付けの時「集合写真を忘れたぁ!」と誰かが、で、こんだけの人となった […] 快晴 無風 紅葉 美味しいもの カントリーミュージックの演奏 とってもええ日でした 前日までの寒さ 風 雨がまるでウソのよう 60人くらいの予定が80人オーバーとなった 写真が多いので3回くらいに分けて掲載予定 吉原さんの進行で収穫祭の始まり ピザを焼く 友人からブリを1本刺身にしてプレゼント 自然農法栽培の大先輩をお迎えして 開会のあいさつは宮本と吉原の掛け合いの様に 恒例となったカントリーミュージックの演奏にはアコーディオンや外国人のボーカルも加わってとっても心地よかった 広島市の いしはら鍼灸接骨院 院長自らサービスを ピザは今年も名コンビで コーヒーは山口県周防大島から ジビエ料理はイノシシ、鹿の焼肉 チェンソーや薪割り体験も キャンピングカーリさんも応援 自然農法栽培 ミルキークイーンのおにぎりは1個づつラップしてあり食べやすい スタッフの皆さんが野菜の即売も 花の苗や 毎年好評の手作り味噌もあった 柚子や柿も […] |
コメント