倉庫裏を土取り場として利用しているけど使いたいだけの量が崩れてくれない いつも多めにドシャと崩れる、崩れた土砂が軒下まで入り込む、壁を作ると崩れた時の衝撃で建物が壊れるので鋼管パイプの柱だけにしている、けど、雨水が流れ込んでびちゃびちゃになる
土砂が軒下まで流れ込んでいた
一人作業は事故の場合に助けを呼べないので危険
数年前ヤフオクで買った8輪ダンプが活躍
ここの場合は崩れた土砂をそのままのしておくと斜面の下を押さえるので安定するが、軒下を乾かしたいので仕方なく取り除く事にした
土を取り除いた数か所から水が流れ出ていた、早く土中水分が少なくなってくれたら落ち着くかも 斜面上部に何カ所もキレツがあるのと現在の不整形な斜面では早い時期に崩れると思う
こんな暮らし(自分で仕事を作っている)をしていると暇になる事がない
斜面の下の方からは水がチョロチョロ流れ出ている
写真では見えにくいけどここからも水が出ている
長雨が終わったらユリが2m以上になって咲き始めた
[…]
コメント