
上水止めパッキンを巻きつけて固定する

スリット加工(水の入って来る縦長の穴)の様子

上水止めパッキンを三か所設置

VPφ100mm 挿入状況
ボーリングで井戸を掘ったら良い水が出るとは限らない
地層によっていろいろな含有物があり、鉄分、マンガン、
フッ素などはとくちょく出る
掘削中に水脈が確認できたらその都度作業を中断して
水量や水質を測り最終的に欲しい水脈の水だをけ採水
するように、水中で20~25倍に体積が膨張するパッキン
を取り付けたパイプを所定深度まで挿入設置する
これが私のやっている方法です、一般の施工方法より
作業時時間が数倍かかるのが難点です
どうやら一本は堀上がったようですが
良い水が出ると良いですね
温泉だったらにごり湯がいいのですが
ところで、一度VPを挿入するともう取れないでしょう
違う地層にゆくときは?
明日揚水試験をやるので結果が出ますね
パイプを入れたらもう抜けません
私しゃヌケとるけどね