田舎暮らしを満喫しながら自然農法による稲作や野菜栽培
昨年 11月18日植え付け
2月28日(植付から108日)の生育状況
四年前から毎年勝手に生えるてくるニンニク
収穫には殆んど影響がみられない
栽培管理は勿論無農薬、無化学肥料で春以降で多雨の時に
木酢液の300倍液をかけるだけ
今回はかなり思い切って遅植えしたので収穫がどのようにな
るのか楽しみ
毎年勝手に生えてくるのはかなり生長している、6月の収穫
時期には違いが観れそう
こんばんは! 植付け前の耕した場面を見てるので、懐かしい ニンニクを見ると、後ろめたい気がします 未だに恒温釜の温度制御器が見つかっていないので ニンニクのように精力的に探さなくては! もうちょっと、あちこち当ってみます! 音頭は取ったが、温度が取れない!
整然とした畑や田んぼはなかなか気持ちのいいもんです それとは対照的だけど草の間に紛れ込んで生長している 野菜達も居心地が良さそうに見えます
また、美味しいニンニクを期待しますよ なんと言っても健康食品ですからね
そーですねニンニクは素晴らしい健康食品ですね ニンニク栽培に精力を使い果たした私はボロカスに・・・・
まあ、それなら本望でしょう 私はニンニクを頂きます
You can use these HTML tags
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
Name
Email
Website
Please type "05ae4c":
Leave this field empty please:
VFK
こんばんは! 植付け前の耕した場面を見てるので、懐かしい
ニンニクを見ると、後ろめたい気がします
未だに恒温釜の温度制御器が見つかっていないので
ニンニクのように精力的に探さなくては!
もうちょっと、あちこち当ってみます!
音頭は取ったが、温度が取れない!
整然とした畑や田んぼはなかなか気持ちのいいもんです
それとは対照的だけど草の間に紛れ込んで生長している
野菜達も居心地が良さそうに見えます
また、美味しいニンニクを期待しますよ
なんと言っても健康食品ですからね
そーですねニンニクは素晴らしい健康食品ですね
ニンニク栽培に精力を使い果たした私はボロカスに・・・・
まあ、それなら本望でしょう
私はニンニクを頂きます