
多少の整備は現場でやれるようになってほしいと青空の下で

捨て間伐の場合の斜め切り(ケサ切り)の指導
広島県の北部職業訓練センターへ刈払い機(草刈機)、チェンソーの安全な取扱いや現場での講習に行って来ました
いつもメインで講師を務めているEBIさんは慣れたもので熱弁が飛ぶ
通常の整備屋さんでは分からないような事も丁寧に伝える
そんな6日間が終了、明日は早起きしてクボタ農機の展示会に岡山県の蒜山まで行く事に

講師は桧のてっぺん近くまで登り実演

こうやって伐採の基本を習うと大径木でも同じ事です

慣れない人には危険が大きいので講師も気が抜けない

スパッと切り離さないこの伐り方です
最近は林業講習も職業の一つになってきましたね
自然の中での講習も面白そうです
特にこの時期は気持ちが良いですよ
VFKさん、言うのを忘れてた! グリーン環境科の薄井君
11月10日・土曜日に平田で補習講習・実習 ヤル気の彼に大サービス
桧と松の伐木をさせます!
と言うことになると、土曜日に遊べるのは、今のところ、3日、24日のみ
日曜日は今のところ全てOKだけど
今晩、ヘルメット取付け防護面のフレームを車に載せておきました
そちらに寄った時はいつでも渡せますよー! 言ってネー!
航空ファンによると、11月11日、岡南飛行場の航空フェア2012で
EXTRAとWACOのアクロバットフライトが見れそうよ!
岡南なら近くていいですね