みのる(メーカー名)田植機で成苗(葉が4.5枚に育った大苗)を植えながら米ぬかを散布するやりかたの2回目のポイント研修が
役場大朝支所と現地圃場で行われた、この田んぼは今年初めて取り組んだ所。
|
|||||
http://hyakusyo.com/wp-trackback.php?p=4986 西中国 成苗の会 第二回ポイント研修5 comments to 西中国 成苗の会 第二回ポイント研修Leave a Reply |
農業の研修なのか、自然観察会なのか
ところで、よしろう農園にプラスになる情報はありましたか
いよいよ梅雨明けですね
「農業の研修と自然観察」の両方が在ってこそ自然農法が成り立ちます
それゆえ時間と手間のかかる農法です
もっとやり込むと手間がかからないようになるはず(?)ですが・・・
自然界にはまだまだ敵が多いですから
たいへんです
ずーとみていると、なんだか年を経るごとに時間が無くなってきていませんか
まあ、趣味は凝りだしたらきりがないけど
千代田に来た頃より耕作面積が 田んぼ約3.5倍 畑約20倍に増えています
それプラス倉庫建設、軒先作り2回 井戸ボーリング数回、地域の有害駆除 等など
これじゃぁ忙しくなるのもトーゼンですね
もう一つ極めつけが日程決まりのマルシェもありました
あっ! まだあった! 西中国成苗の会も
そ〜いやぁ自然農法勉強会も・・・・
なるほどブログもままならん筈よね
おっとぉ! 八時半から倉庫の電気工事が始まるので行かなくては
TAMもマルシェがちょっと忙しい
少し手間が省ける計画を考えなくては