ひろしまみなとマルシェに出店

第一回から出店参加しているけど、飛ばされそうなテントをお客さんと一緒にずぶ濡れになりながら押さえたり シートをたたんだりしたのは初めて
終わってみればパンツも靴の中もビチャ濡れ、手伝ってくれたお客さんは何処へ?
濡れたシャツやズボンが身体にべちゃっと張り付いている、お互い顔を見て笑うしかない

11時に会場は解散となった、本来は夕方から市内の友人宅で食事会だったけどとりあえず帰宅する
土砂崩れで通行止めの情報が入ったのでR54を北上し上根から県道69で帰宅

帰ったら荷物を降ろす、裏山に上がる道の斜面が崩壊 田んぼの水が溢れて家に入る道の砂利が流されているのを地域の区長に立会してもらい写真を写す

一段落したので着替えて再び市内の友人宅へ

珍味をご馳走になっていたら昼間の事も食事会の写真を写すのもコロッと忘れていた

雨の中で飲むサイフォンコーヒーは美味かった

雨の中で飲むサイフォンコーヒーは美味かった

こんなズッキーニが有った!

こんなズッキーニが有った!

雨で瀬戸内の島々がかすんで見える

雨で瀬戸内の島々がかすんで見える

これから出航のの双胴船

これから出航のの双胴船

双胴船を正面から見る

双胴船を正面から見る

スクリューも両サイドにあるようです 山の向こうは湾外となる

スクリューも両サイドにあるようです 山の向こうは湾外となる

里芋の除草とソルゴーの育ち具合

7月1日

7月1日  左のソルゴーもまばらで土が見える

7月8日

7月8日  ソルゴーは土が見えないくらいに

 

7月16日 里芋の葉が見えないくらいになった草

7月16日 ソルゴーは1.5mの高さに  里芋の葉が見えないくらいになった草

7月17日 刈払機(チップソー)でやった

7月17日 刈払機(チップソー)でやった

フライト前の点検

飛行ルートを決めたら広島空港へ電話でフライトプランを出す、最近、広島は電話中が多いので関空やセントレアに出すこともある
機体の外回りをチェックリストに沿って順に移動しながら点検
一周したらエンジンを始動して計器による点検
エンジンのシリンダー温度、オイル温度が計器によって規定値になった事を確認
全てがOKだったらホバリングしてもう一度計器類のチェック
これでフライトに入る、先程までの蒸し暑さがウソのよう

チェックリストによりエンジン部分の点検

チェックリストによりエンジン部分の点検

機体に登ってメインローターのチェック

機体に登ってメインローターのチェック

計器類によるチェック 以外によく使うのが左下の時計

計器類によるチェック 以外によく使うのが左下の時計

白い桔梗

軒先の白い桔梗が一気に咲き始めた、年々数が増えてくる。

蕾がここまで大きくなったら明日は咲くかも

蕾がここまで大きくなったら明日は咲くかも

晴れても降ってもシャッキ!っとしている

晴れても降ってもシャッキ!っとしている

ダンボール漆喰と落語の会

ダンボールと消石灰と水を混ぜる

ダンボールと消石灰と水を混ぜる

漆喰を塗る人の個性が出て色々な模様となる

漆喰を塗る人の個性が出て色々な模様となる

塗り終えた壁に日があたる

塗り終えた壁に日があたる

スキー場麓にあるお菓子工房に立ち寄る

スキー場麓にあるお菓子工房に立ち寄る

落語が始まるまでに雲月山へ

落語が始まるまでに雲月山へ

播種による発芽の違い (緑肥用ソルゴー)

2カ所の畑にそれぞれ異なる播種をしてみた
耕した畑の表面に手でばら撒きながら歩いた、歩いた所だけ種を踏みつけて土に圧着した

6月28日の様子 種はばら撒いただけ、足跡にだけ生えた(種まき6/12)

6月28日の様子 種はばら撒いただけ、足跡にだけ生えた(種まき6/12)

7月8日 雨の後遅れて生えるのもあった ほとんど雑草に覆われる

7月8日 雨の後遅れて生えるのもあった ほとんど雑草に覆われる

   
   
こちらの畑は表面の凹凸が大きかったのでレーキで均した、そのせいで多くの種が土に隠れた

6月28日 播種後土の表面をレーキで均した

6月28日 播種後土の表面をレーキで均した

7月8日 ほぼ全体に生えている

7月8日 ほぼ全体に生えている

百華倶楽部総会と畑の様子

総会の後は懇親会

総会の後は懇親会

懇親会会場

懇親会会場

所属している百華倶楽部の総会で久々に会う方も

ニンニクの植付予定場所にソルゴーを蒔いて8月末に耕して緑肥にする

梅雨の雨で里芋も草も急に伸びてきた

梅雨の雨で里芋も草も急に伸びてきた

緑肥用に蒔いたソルゴーも順調

緑肥用に蒔いたソルゴーも順調

さつま芋に雨前のマルチ張り

梅雨までにマルチを張っておかないと草が一気に伸びてさつま芋が負けてしまう
腰が痛くなりそうだった、時々背筋を伸ばしながらの作業
これで秋まで一安心(鹿が入って食わなかったら!)

畝のてっぺんだけ草を取ってからマルチ張り

畝のてっぺんだけ草を取ってからマルチ張り

張り終えたら雨が落ちだした

張り終えたら雨が落ちだした

ヘリで山地フライト訓練、森の学校でコンサート

土師ダムをこの角度から見るのは初めて

土師ダムをこの角度から見るのは初めて

コンサートが始まる前は周辺の散策

コンサートが始まる前は周辺の散策

一年に数日だけの景色

植代かきが終わって田植えまでの数日間、風の無い時だけこんな水鏡となる

危険木処理

田植と除草、畑作業が一段落したので以前から頼まれていた、家に倒れてきそうな危険木の処理に里山メンバーで行った
足場が狭くて平らな所が少ない。
住宅、ビニールハウス、倉庫と果樹があるので倒せるのは山側だけ
20数メートルの高さの樅木が倒れた時、周辺に被害を出さない様3方向から引っ張った

クサビを打ち込む

クサビを打ち込む

足元が良くないので

足元が良くないので

周囲の杉や樫の木を巻き込みながら倒れ始める

周囲の杉や樫の木を巻き込みながら倒れ始める

ひろしまみなとマルシェに出店

9時からオープンなので準備中

9時からオープンなので準備中

【まさやん】にはファンが

【まさやん】にはファンが