里山整備のメンバーで吉さん宅の稲刈に、同じくメンバーの松さんと応援に
私は軽トラで籾をJAの乾燥施設まで運搬
作業前は、「今日は全部刈らんでもええ」と吉さん
途中から、私と松さんが「天気もええし今日のうちに全部やってしまおう」と、強力にアドバス
で、夕方17時に好調のまま終了
吉さんは一人でコンバイン操作、疲れと終わった喜びで今夜のアルコールも好調?
|
|||||
刈払機を真横にして斜面を刈っていたら突然エンジン停止 最初は燃料系統と思いキャブレターを分解掃除、でも回らん プラグのチェックで火花が弱かった、で、点検を進めるとプラグコードに亀裂がありそこからエンジンに漏電していた プラグコードを注文したらコンデンサーとセット(¥7,474)で届いた 数十年前の機械だけど、うちでは最強、ヨモギ、茅、セイタカアワダチソウなどの伸びたものやクマザサ等でも 太いナイロンひもでバサバサと刈る 機械はパーツ交換でいつまでも調子がええけど こっちが先に・・・。 準備万端 さぁ~草刈りじゃぁ~! ・・・ ん! 雨! パソコンのスイッチON で コーヒーも ! |
コメント