| 
								2009/05/14 -By VFK 
 チマタでは定職がなかなかですけど ウチの南瓜の苗も定植がなかなかです いっそのことこのまま軒先で収穫できたら楽じゃね もぉ~ 面倒だから収穫間際の野菜畑の中にテントを張って暮らすかなぁ~   
								2009/05/13 -By VFK 
 昨年まで苗代だった所を耕していますが なかなか均平にならず四苦八苦! 
								2009/05/12 -By VFK 
           裏山のツツジも終わり田んぼに水が入って、まもなく田植です。 
								2009/05/11 -By VFK 
 ビニールトンネルの中には苗箱が このビニールはなかなかの優れもので 暑くなりすぎないように天井部分が開いて 防虫ネットになり虫も鳥も入りません しかも故障はありませんオール手動方式なもんでして・・・・ 
								2009/05/10 -By VFK 
 左の二列は苗床に根切りネットを敷いた様子 中央の若者二人が踏みつけているのは苗箱が土と良く接するように体重で圧着中 右列は圧着が終わってラブシート(保温のために)を掛けたところ、この後ビニールトンネルで完了となるがそれは明日じゃね 
								2009/05/08 -By VFK 
 先日まで苗土を採るために削っていた所に 一日がかりで作業場を作りました。 やっと種まき(ミルキークィーンとコシヒカリ) 近所の田植はほぼ終了 明日は田んぼの苗床へ移動。 
								2009/05/07 -By VFK 
 ものすごい勢いで成長しました 枝が窓から物干しまで遠慮無しに広がって・・・ 手のひらに見えるのが種子 大根のような足なのか 足の様な大根なのか 
								2009/05/06 -By VFK   畑の中にこんな花(?)が     
   
 
 
 
 
 
 
     風呂場の横に毎年咲いてる‘おきな草’ 
								2009/05/05 -By VFK  
  作業に追われて困っていると手助けをしてくれる  とても意志が強くて心温かい同年のオヤジ   チマタでは連休! ウチでは連労! 私ゃぁヨシロウ! 水を入れて苗床の高さを調整 これじゃぁ腰も曲がるよね 来年あたり盆栽の松みたいに曲がっているかも 
								2009/05/05 -By VFK 
 これでも野菜畑! 赤いのがリーフレタス 緑の小さいのが植えたばかりのサラダ菜 右の花はカモミール(ネギも植えてあります) 今日は近所へ、田植オペレーターで行きます 
								2009/05/04 -By VFK 
 浸種(シンシュ)の様子 毎日水を取替えて積算温度で130℃になるまで 管理します 私は夜だけ昔ながらの五右衛門風呂 種籾は一日中、断熱のあるステンレスの湯船 緑色の袋は、ミルキークィーン 青色の袋は、コシヒカリ 
								2009/04/26 -By VFK 
 4ヶ月点検中 キャプテンシート(ヘリは右、固定翼は左)の後側 水平対向4シリンダーで点火プラグは各シリンダーに2本です 百姓の忙しい時期だけど‘新緑フライト’も楽しみ |  | 
コメント