2021/10/01 -By VFK 休耕田の草がかなり伸びていたので鋤き込むことに、
トラクターのロータリー部分に長い草が巻き付かないようフレールモアで草を短く裁断刈りする、
あまりにも草が多いので鋤き込んでもまだまだ草が見えている、2度耕起したところはかなり草が土の中へ入っている
 フレールモアのハンマーナイフに草が絡みついてエンジンが止まる
 刈り終ったら耕起
 草刈と除草耕起が完了
2021/09/29 -By VFK 稲刈、モミスリ、が終わっても草刈りや植え付けた野菜の管理などチョー忙し、休耕田の草が背丈ほどになっている草の先端が絡み合ったりして草刈り機にかなりの負荷がかかりエンジンがしょっちゅう止まる で、手間取る燃料消費もかなり
そんな中『レバーブロックを○○に持って行ったが直らんかった、何とかならん?』そー言われりゃやってみたくなる
原因をたどっていくとクラッチが作動していない、結局全部バラシて調整に1時間以上もかかった、再び草刈りをやる。
 『他所に行ったけど直らんかった、チョッと直してくれん?』と、持ってこられたレバーブロック
 巻き降しができなかった、クラッチ部分を直したら完動!
 ネギの土寄せ3回目
 米ぬかボカシ撒いて間引きと中耕除草
2021/09/25 -By VFK 予定より2週間掘り遅れ芋が大きくなり過ぎた
なかなか予定通りに進まない、たいていそーなるので予定そのものに無理が・・・
後は熟成させて美味しくいただく!
 ➀畝のマルチを剥がす ②バックホーが入れるように草刈 ③芋ずるを切ってハンマーモアにかけ裁断する
 バックホーで畝の土をほぐし手で抜き取る
2021/09/25 -By VFK 
 花は春から次々と咲く インクがにじんだような色
庭を歩く時、身体が触れて今にも種が飛び散りそうなので無くなる前に写す
花はそんなに目立たないけど種が面白くて通るたびに眺めている
2021/09/22 -By VFK 少し時間があったので飛んだ、山肌近くは風が強く乱れている、機体がかなり揺れる
飛んでいる時は揺れて写せなかった で、この一枚!

2021/09/20 -By VFK 稲刈、籾の乾燥、籾摺りと一連の作業が午前中に終わった
昼からは久しぶりにヘリで高宮場外離着陸場⇒中国山地の温井ダム⇒三段峡⇒宮島⇒江田島⇒呉⇒熊野⇒高宮場外離着陸場と回って来た
途中の瀬戸内海では浮上航行中の潜水艦と、呉では地上の潜水艦と出会った
広島湾に陽が沈む頃帰りの方位に機種を向ける
 浮上航行中➀
 浮上航行中➁
 地上の潜水艦
 間もなく広島湾に夕日が沈む
2021/09/19 -By VFK  白菜 キャベツの定植
 暑くても寒くても彼岸になると咲く
 春先から次々に咲く
 朝日で唐辛子が眩しいほどに
 裏山のガマズミ
2021/09/18 -By VFK 稲刈は終わったけど台風14号の雨で思う様に作業が進まない
籾摺りは半分残っているけど野菜の定植が遅くなるので取りあえず畝作り
 人参の様子
 白菜、キャベツの畝作り
 むかご(山芋の種)
2021/09/14 -By VFK 長雨で田んぼが乾かず稲刈が気になっていた応援の皆さんも予定が立たなかったと思う
『いつでも行けるようにしているからね!』と、声をかけてくれる
台風14号が近づく予報、台風の雨で田んぼが軟らかくなる前に収穫したい
曇り予報だったけどやる事に、前日に「明日稲刈やるのでよろしくですー!」と皆さんに連絡
土が軟らかくてコンバインの作業性が悪そうな所は鎌で手刈り
刈取った籾を軽トラで倉庫の乾燥機に入れ当分の間は風だけを送りゆっくりと乾燥させる
終ったら何だかホッとする いつも駆けつけてくれる皆さんには本当に助けられている
 この田んぼを収穫したら今年の稲刈終了!
 いつも全体の流れに気にかけくれるて
 これと同型のコンバインを持っているので運転を交代してもらえる
 田植にも稲刈にも十数年おやつを持って手伝いに来てくれるハルさん
 今回は子守と撮影をやっている
 遠方からの参加
 早起きしてクッキー焼いたり果物を準備して広島市内から来てくれたヒロ君
 コンバインオペレーターとしてデビュー、後2m刈取ったら終了
 最後の籾をコンバインから軽トラへ
 外周を刈ったら“中割り”します
2021/09/10 -By VFK  色彩選別機を分解整備
 整備完了
 籾摺りラインセット完了
2021/09/05 -By VFK 今年は雨がよく降るので田んぼの土が乾かない、乾かなくてもせめてコンバイン作業ができるくらいの硬さになってほしい
硬くなるのを待っていたら次の雨予報が出ているので無理を承知で刈り取ることに
松さん、吉さん、長女家族が応援に来てくれ大助かり
いつもは、コンバインで狩り取り難い四隅だけ手刈りするけど今年はかなりの面積を手刈り
結局、頑張って夕方までやって約1/3くらいしか刈れなかった
 刈り始め
 土が軟らかいので慎重に進む
 カーブするとコンバインがかなり沈む
 作業が進まない時ほど休憩しなくては
 『首回りがカイイ~!』と言っていた
 孫も田んぼへ
 軟らかくてコンバインの行けない所は人力で
 ふつうは機械でチャチャっとやれる所も手刈り
2021/08/24 -By VFK 13日の大雨には耐えたけど、その後の長雨で崩れた
崩れた土砂が倉庫の軒先まで来て軒下の排水が止まり中が水浸し
稲刈準備でコンバイン整備や倉庫片付けが軒下でやれなくなった
取りあえず土砂を取り除き軒下の排水をやってみる、しかし今日も雨で中断
 倉庫裏の斜面が崩壊
 8輪ダンプと3tのバックホーで頑張る
|
|
コメント