以前から顔見知りだった井上さん、話の途中「ヘリでどーぞ!」と言われる、途端に井上さんが今までFBに投稿された、近所の保育園児を田植機やトラクターに載せている内容が思い出される
つい言った『園児さん達にヘリを見てもったらどお?』
「そりゃぁええんじゃない!」で、飛んで行く事に
離着陸地点に良さそうな所を連絡取り合う、決まった所で航空局の許可申請となる
航空局と図面などのやり取りでかなりの回数のメールのやりとりでやっと許可がでた
保育園が見えると既に大勢の人が手を振っているのが見える、旋回しながら着陸地点を確認する
エンジンの冷却運転後に止めて直ぐにフライトプランのクローズ
記念写真を写して食事に、帰ってみると先程写した写真を伸ばして手作りのプレートにしてある
保育園の先生たちは余り休まずに作られたのかも、他にも花束や手作りの人形も!
何時間も一人でヘリの留守番を引き受けてくれた人、近所から見に来てくれた人、全体の世話をしてくれた人、そして忙しい会社を休んで同行してくれたパイロットのSUMさん、
大勢の人がそれぞれの受け持ちで動いてやれた
関わった人がみんな楽しんでもらえたらと願う
いつもとは違う楽しさ、何となくほっこり和む楽しさ
今日もええ一日じゃった!

もうすぐ右側に今治市街

西条市立小松西保育園の皆さんが上空から見えた

井上さんの麦畑に着陸

REIKさんが描いたこのワッペンと絵をプレゼント

昼食をご馳走の後、日本で有数の売り上げを誇る道の駅に

心のこもった沢山のお土産をいただいた
2021/02/19 -By VFK
REIKOさんにヘリコプターのイラストを画いてもらった
これをプリントして来週使う事に

2021/02/18 -By VFK
次の日曜(21日)は久々の、ひろしまみなとマルシェが開催される
米はミルキークイーンとコシヒカリ、それぞれ玄米と精米
そしてお馴染みになった鳴門金時の石焼き芋

2021/02/17 -By VFK
目が覚めたら障子が明るい、食事前に外に出てみると思っていた以上に積もっている

2021/02/07 -By VFK
30年ぶりの松山空港、当初の予定ではとっても良い天気(のはずだった!)
格納庫に行って離陸準備していたらザーザーの雨、出していた機体を格納庫へ入れる
フライトプランは12:00で報告、実際には12:05離陸、見通しが悪いので高度を上げたいけど雲に入るのでやむなく1500~2000ft、行く時は直線コース、GPSなどを使わずにコンパスと地図だけでほぼピッタリの予定コースを、向かい風を受けながら60分で到着

10番スポットから滑走路方向

ほとんどの便が欠航で機体は見えない

瀬戸内海の小島が目標通過地点

松山空港ターミナルでは【焼きチーズカレー】で遅い昼食

帰路は霞んでボンヤリと見える太陽が良い雰囲気
コメント