早春の麦畑 そして収穫間際の麦畑

6月末の収穫前の麦畑、雨が降らなければよいが、

「地上の百姓」とかけて「空のパイロット」と解く その心は「どちらも天候が気になるでしょう」

早春の麦畑、遠方のゲレンデまで30分位だけど未だ一度も・・

玲子カレンダー 7月 (6月と5月も)

7月

玲子カレンダーは毎月末になると「間に合わん!、間に合わん!」と言いながら描いています
この絵なんだか分かるかなぁ!

6月

5月

おぼろ月と霧の太陽そして草花

霧のある朝7:30頃のかすんで見えた太陽

夜9:40頃のおぼろ月、この画面には写っていないけどホタルも舞っていました

白い新種のアジサイみたいだけどこれ人参の花

この梅雨時に咲いた小さなコスモス

田んぼのアゼに咲いたアザミの花、こんなに育つまでなかなか草刈りができず何時も綺麗にしている近所の方には肩身が狭い(花は綺麗なんだけど)

台所の窓辺のマユミに実がついた

除草用の米ぬかペレットと合鴨

切り落とされた物を平型乾燥機の温風で乾かします

米ぬかに水を加えてミキサーで練ってペレット成形機に入れると小さな孔から押し出されプロペラのように回転している羽根で切り落とす

米ぬかを引取りに行ったら合鴨の親たちがいた、手前右の白いのが「グゥワー グゥワー」と鳴き、左手前のがちょうど卵を産んで立ち去るところ

乾燥して出来上がった米ぬかペレット

田植から20日目の様子

田植から20日目の田んぼの様子

先日の草取り交流会で抜けたまま水面を漂っている草

米ぬかペレットを散布しようと田んぼを覗き込んだらホウネンエビがまだたくさん泳いでいました

田んぼと畑の様子、犬(馬でなくって良かった)と鹿が近くまで!

田んぼの周辺には草花が咲いていてとても綺麗ですが花が咲くまでの期間草刈りをやらなかったんです、草の種が飛んで周辺一帯に又生えるかな

田んぼのアゼなどいたるところに生えているアザミ観るのは好きですが刈り取った後の処理は手にチクチクと刺さって困ります

最近急激に増えてきた草で次から次へと花が咲いて胞子ができます

この鹿の足跡から推測すると子牛位の大きさでしょうね

そういえば中型犬が走り回っていたからそれかも?

次回(リンゴの袋かけと稲刈り)のお知らせ

2時間後には配るパンフレットの挿絵をものも言わずに黙々と描いています

次回のお知らせパンフレットも何とか間に合い皆さんに配布
同じ作業内容でもその時々の進め方次第でで疲れも楽しさもまるで別世界!

自然農法の米つくりは最終回の稲刈りが9月19日(日)10時~13時
減農薬リンゴは6月26日(土)10時~13時、
そして最終回はリンゴ収穫の9月19日(日)13時~15時
*9月19日は午前に稲刈りして午後はリンゴ狩りが出来るように設定しました
*パンフレットの9月19日の(土)は間違いで、正しくは(日)です、すみません。

パンフレットの挿絵はすべて玲子さんが描いています
(機会があったら6月のカレンダーをこのブログにあげます。

二日続きの草取り交流会

いろいろな除草機を試したり批評したり、「まぁ ええですよ交流会ですから作業効率は・・・」

本来は太陽の照りつける下での一人作業は体にこたえるけど今日はお喋りをしながら・・・

「それ何ぃ~?」、「どれがぁ~?」、親が作業しているその横で子供が遊んでいる風景は自分の子供の頃を思い出させていただきました、こんな心にゆとりのある暮らしが拡がるといいね!

頭も体も常にフル回転、態度の大きい私でもこの人には頭が下がります

やった事はなくても まるで百姓のおじさん、作業も的確で早い!

なんだか楽しそうですね

カエルは平泳ぎ、虫はチョッと休憩

豊年エビとおたまじゃくし、田んぼの中に豊年エビ、おたまじゃくし、カエル、糸ミミズ、タガメ、その他名前の分からない生き物がいっぱいです

子供はカエルなどをパット捕まえます

水田除草体験交流会

体験作業も終わりホットしたところ

今回の草取り体験交流会は自然農法を実践している人や新規就農の方達で行いました
沢山の人たちでやる作業はなんだか楽しいもんですね

同じ側の手足が同時に動くのでなんとなくロボットが除草しているみたい、やっている方はかなり真面目でした

押して歩くだけで楽チンでした

左は株の周辺専用、右は田ゲタ

いろんな種類の除草機を体験

作業の合間に‘あんドーナツ と かりんとう’

休憩の後は元気が出すぎてフクロウやホタルと一緒に夜行性の百姓に変身!

風呂場の横に咲いた八重のドクダミ

しばしの休憩、こんな時にいろいろなアイディア(どーせつまらんことですけど)が浮かんできます

大好物の‘あんドーナツとかりんとう’ペットボトルにはポカリスエット、小さな容器は虫刺されようのアンモニア水これが私の百姓お出かけセット

鹿よけの電気柵完成

草が伸びると鹿よけの柵の電線に当たり(未だ電線を張っていない)アースして‘ビリビリ’とこなくなる

草刈りすると電気柵の効果もだけどスッキリとして気持ちのええこと!

「鶴と亀」? ちがうちがう 「カメとヘビ」 ‘ジャ’ぁ~

自然農法(無農薬)でやっている田んぼにはカエルなど沢山の生き物が居るのでそれを狙ってヘビやゴイサギ(大きな鳥)が集まってきます、写真のヘビは急傾斜地を登ろうとしがみついています、ヘビに‘わきのした’があればくすぐってやると力が抜けてずり落ちるでしょうね

この時期は田んぼや道路など沢山のカメに出会いますが普段は忙しいのでカメへんけど今回のはあまりにも小さいのでつい・・・