|
|||||
地域の総会と新年会が額田部会館で行われた、終わるとテーブルを出して新年会に移行 裏山全体が茶黄色に紅葉していた、雨や風が吹く度に舞い落ちて屋根も田んぼも路も葉っぱに埋め尽くされ地上の紅葉に移動する 樹上の紅葉を観て、風が吹いて空一面に舞うのを眺めて、地上に敷きつめられたのを歩いて感じて・・・ 何度でも楽しめる 楽しんでいる時にはじっとして動かないまるで‘濡れ落ち葉状態、 遠方からその(私の)様子を見たらボケ親父が佇んで居る様でしょうね まぁ そんなこんなでニンニクの植え付けが遅れるんですよ・・・、 「ここに住んだらアンタもそーなるよ! たぶん」 自然農法のメンバー、知人、友人、ひろしまみなとマルシェで出会った方など等の方々が近所や、広島市内、大阪、ワイオミング州などから参加された 前日は「明日は雨じゃが会場の変更をする?、」 「山なら屋根を作らんと」「・・・」熟年(年金グループ)の思案は深まるばかり 当日の朝は小雨状態、しかし、開催前から雨は止みセーフとなった、それぞれが手分けして焼き芋、餅つき、おにぎり、イノシシや鹿の焼き肉、芋煮の準備にかかる、参加者も準備に入っておられる方もあった 一言で言うと「皆さんの穏やかな笑顔がみれてえかったぁ!」
玉ねぎの定植に行こうと軽トラで家の前を通ったらいつの間にか紅葉が進みクヌギの葉っぱも風が吹く度に舞っている
晴れた日に落ち葉を踏んで歩くと足元から葉っぱが砕ける乾いた音が心地よい 家の周りは落ち葉だらけになって欲しいが風が何処かへ持ち去る 落ち葉が何時までもあると嬉しい反面、周囲から横着者にみられそうで仕方なく片づける 大きな顔をしているように見えても気は小さいもんでねぇ ←ホントよ! 松さんから「ウインチがあるけど要らんかいのぉ、よかったら見に行こうや!」との連絡 |
コメント