目立て後は切りくずが大きくなります、刃が良く切れるのでしっかりと木に食込んで切ります
目立て前のチエンソーの切れ具合は切りくずを観るとこんなに小さい
[…]
|
|||||
目立て後は切りくずが大きくなります、刃が良く切れるのでしっかりと木に食込んで切ります 目立て前のチエンソーの切れ具合は切りくずを観るとこんなに小さい
[…] 友人が殻付きのカキを持って遊びに来てくれたので早速焼ガキに
焼きながら食べたのが一番美味しかった感じ、とても大きくて9個食べたら結構満足でした ここに紹介している刈刃以外にも沢山の種類があります、使用用途などは私の主観です、全般的に見れば刃数が多いほど硬い物を切る感じですけど刃数が多くても草は切れます、ここにはありませんけど草専用で直径が2~3ミリのナイロンひもで草を叩き切るものも使っています(これに関しては又の機会に) 自分では一文字又は、プロペラと呼んでいます、これは裏表ひっくり返して両面使えます、写真の物は使い古して両端が丸くなっています 4枚刃、これもかなり使い古しています新しい時には角が直角に近い 八枚刃、新しい物ですけど裏面を写してしまいました、伸びた草や笹などを刈ります ノコ刃、山林の下草刈が主で直径10センチくらいの立木を切ることもあります、ノコ刃と云うだけあって刃の先端が交互に左右に曲げて田げてあります 笹刈刃、山林の下草刈(笹や小枝等を主に刈っています チップソーです、草から小径木まで切れます先端に超硬チップ(とても硬い金属)を埋め込んであり磨耗に強いけど衝撃に弱く石などに当たると欠けてしまいます トルネードと呼んでいます、とても珍しいものです、直系10センチまでの木を切る専用です トルネードの刃の部分を拡大しました、これは木を切るチエンソーの刃の部分を円盤部分に取り付けた物、一般ではあまりお目にかかれないでしょう […] 霧で前の田んぼが見えません 霧が上がると一気に晴天 今日の出荷野菜の一部、葉大根、ニンジン、葉タマネギ、大根(小根)、写っていないけどホウレン草、チンゲン菜など
昨年収穫したキャベツの根株から再び芽が出ています、この時期には緑餌も少ない時なので野鳥たちが食べに来てそれを近所の猫が襲っています、良く結球したものは人間が頂きました。ただ生えているだけのキャベツひとつでも物語がありそうですね。
そのキャベツが生えているのは画面の左端の木下あたりです。 朝7時半ごろの霧の中の我が家(私も年中霧中) 昨年秋、堆肥を載せて溝に落ちたまま旋回したら「ブズン!」と鈍い音がして中に埋め込んであるワイヤーがとゴムが切れました、もちろん気持ちも「プッチン!」 切れたクローラーを取り外したところ 新しいものと交換完了、これが50kgくらいあるのか重たくてしかもグニャグニャしていて案外てこずりました 左側が交換したクローラー、後で試運転に広場をぐるぐると走って(歩いて)みたけどバッチリでした
夕方、軽トラのスタッドレスタイヤをノーマルに交換、3月にはもう一度ドカ雪が降るかな […] 講演会から一夜明けて窓の外は霧と雪、向こうの山の木々をボンヤリ眺めているといろいろやりたい事想い浮かんできます
昨年秋、北海道夕張の友人から「あなたに似たような人の本があったので読んでみて!」と送ってもらい、今回の講演会はEMをやっておられる 甲田町の砕石会社のMさん、三次で住宅販売会社のSさんの案内等など木村さんの講演会に行かせてもらう‘運命’(チョッと大げさ)かなと外(写真の景色)を眺めています 朝8時ごろツバキの葉の上の雪、チョッとコーヒー飲んでパンを食べて出てみたら融け始めていました、シャッターを押すとき何か動いたような気がしたので画面にして良く見ると雪の結晶が融けて落ちる瞬間でした(画面中央の上部)、たぶん見つからないでしょうね! […] 初めて使うシュレッダー、画面左下の小枝を粉砕します 友人のGYCさんがわざわざ大野町(宮島の対岸)から持参、家は留守でお茶の一杯も出さずに申し訳ないことでした 早速試運転、先日アルバイトで庭木の剪定に行きその時持ち帰った小枝を上部の投入口から入れます […] 刈払い機(草刈機)では普通は主に草を刈ります、しかし今回は受講生の皆さんに木を切ってもらいます 刈払い機で切り倒した木とその切り株
取り扱いに慣れてくると色々な作業を伝えます お餅を貰ったので2個フライパンで焼いたまま忘れていたらくっついてこんなに大きな焼餅に、「えっ!全部食べたの?」と言われたけど食べたのは1個だけなんだけどね。 テレビではヴァンクーヴァオリンピックの開会式ですね 湯村温泉の川原にある野湯、到着は夕方遅くなったけど(写真では明るく写っています)入浴しようと手を入れたら なんとまぁ冷たい事、やむなく内湯へ 内湯の入り口にある足湯、道路の向こうには懐かしい郵便ポスト 夜はキャンピングカーの中でホルモンを揚げてホルモンカツとビーフカツ ビーフカツ、野菜サラダは畑から抜いて持っていった大根、ニンジンそしてキャベツやセロリ別なボールに山盛り、ビールにお酒、ワイン、私はノンアルコールビールとスーパーで買ったオハギを4個と炊き立てのご飯を1膳半だけ! やはりここでは 出雲そば ですね、「もぉ~たべれん!」 昼ご飯は54号線沿いの三刀屋町の河川敷で焼いて持参したパンをメインにいただきながらの長話し13時過ぎてやっと移動 […] |
コメント