未だ熟していないものまで食べている
こんな所が十数ヶ所
9500vの電気柵の下をくぐって進入
春から植える場所や苗作りを準備してお盆前頃から黄色く色付いてきたので楽しみにしていた 収穫に行って見たらやられていた、そのうち薄黄色でも食べ始めた、今じゃ緑ぽいものまでかじっている 人間の口には未だ一つも入っていない
これじゃぁ百姓どころかタヌキから百笑あつかいされる クソォ 化けて出てやろうかいのぉ~!
|
|||||
未だ熟していないものまで食べている こんな所が十数ヶ所 9500vの電気柵の下をくぐって進入 春から植える場所や苗作りを準備してお盆前頃から黄色く色付いてきたので楽しみにしていた 収穫に行って見たらやられていた、そのうち薄黄色でも食べ始めた、今じゃ緑ぽいものまでかじっている 人間の口には未だ一つも入っていない これじゃぁ百姓どころかタヌキから百笑あつかいされる クソォ 化けて出てやろうかいのぉ~! 到着したら準備万端 ゴーさんから「比内地鶏の良いのがあるので焼いて食べましょう」と誘われて行ってみるとすでに準備は整っていた 鶏や東北地方の珍味などが次々と出てくる 食べた食った飲んだ喋った、デザートで又食べた帰りにはお土産まで頂いて・・・・ 『ウィキペディア(Wikipedia)』によると「 比内鶏(ひない どり)は、秋田県北部の米代川流域を中心に、古くから飼育されてきた家禽。天然記念 物として指定されている。また一般に食用として流通している品種を比内地鶏という。」 薩摩地鶏、名古屋コーチンと並ぶ日本三大美味鶏といわれている 比内地鶏の炭火焼、鶏の味がとても濃い ゴーさんの誕生日に息子さんからの粋なプレゼント […] 例年は忙しさで種まき適期を逃してしまうけど今年はとてもよい時期にやれた やったまでは良かったが最後まで上手くいくとはかぎらん、この発芽状態を見てガックリ! 苗土はマサ土、モミガラ薫炭、完熟堆肥を混合、 白菜はマサ土とモミガラ薫炭だけでやってみた 写真にはサラダ菜を載せていないけど一本も発芽が見られないと思っていたら種の袋がそのまま残っていた、 これじゃぁ何時まで待っても・・・・ これを読んで「アホじゃのぉ~」と思うあんたもじきに(間もなく)そーなるよ 今から大根の種まき 赤カブ 種まき9/4 白菜 種まき8/28 シュンギク 種まき9/2 キャベツ 種まき9/2 上 赤ちしゃ 下 玉レタス 種まき8/29 […] |
コメント