納豆菌で作った米ぬかボカシとホームセンターで買った腐葉土、近くの山から採取してきた腐葉土をいろいろと組み合わせて それぞれの育ち具合を比較することにした
米ぬかボカシの上に腐葉土を置く
丁寧に耕す
サラダごぼう、時無し人参、チンゲン菜を蒔く
地域の人たちが運営している仕出し弁当屋「早乙女たちの台所」(早乙女と聞けば‘娘さん’を想像するかもしれないが・・・)で花見弁当を作ってもらった、2,000円にしては良かった、味付けも素材が味わえる良さだった 遠方の人は車なので飲めない、近くの人は飲めない人、結局アルコール類は全くなし 集まりがあると何時もの事ながらヤスコさんがチーズケーキやりんごケーキを焼いてきてくれる勿論、美味しいコーヒーもいただいた
昼からは裏山でツツジの花見、皆さん別に糖尿病じゃぁ無いけどアルコール類全くなし
種の上に薄く覆土したら乾燥防止に切りワラをパラパラと掛けます
勉強会には関係ないけど畑の巨大紫アスパラ
[…]
コメント