錆び落とし、曲がりの修正、錆止め塗装が終わり、パイプ建てをやる 一日中 雪がチラチラして寒かったけどパイプの並びと深さの基準になる水糸を張る パイプにはマジックインキで差し込む深さの目印を付ける、近所で廃棄された錐(本来は木に穴をあける物)があったので それで土に穴をあけ、押し込み金具をパイプに掛けて足で踏み込む、本日は10数本差し込んで終わり。
朝はうっすらと雪が見えた
なかなか便利な押込み金具を引っ掛ける
手前の錐は10㎝位入れたら一旦引き上げて土を落とし又掘るの繰り返し
廃材の錐はサイズもピッタリ
予め差し込む深さにしるしする
[…]
コメント