田植から10日目
田植から15日目
田植から25日目
田植から28日目
田植から35日目
田植から41日目
田植え後初めての草刈
稲と畦の間をかなり広くとっているのは、刈草を入れて水際のイボ草などの繁茂するのを抑える 草の養分が出て稲の肥料に、草を燃やしたり運び出さなくてよい、と自分にとって都合のええように思ってやっている
[…]
|
|||||
田植から10日目 田植から15日目 田植から25日目 田植から28日目 田植から35日目 田植から41日目 田植え後初めての草刈 稲と畦の間をかなり広くとっているのは、刈草を入れて水際のイボ草などの繁茂するのを抑える 草の養分が出て稲の肥料に、草を燃やしたり運び出さなくてよい、と自分にとって都合のええように思ってやっている […] 植えれば草に負け、ほったらかしにすれば良く育つなかなか思い通りにはいかん 子育てに似ているのか? 田んぼの畦で見かけたネジバナ 昨年の刈り草の中に入れておいた里芋から芽が出ていた 堆肥を入れて丁寧に耕し畝たてして植えた里芋 |
コメント