http://hyakusyo.com/wp-trackback.php?p=2637

キャベツ苗のコオロギ対策

     
この地域では稲刈も終盤を迎えている、(うちのは15日ごろからの予定)こんな時にブログの掲載をするくらいなら体力温存で寝るとか

した方がいいけど まぁ なんとなく仕方なくやってしまった、明日はダイコンを植える畝を作りたいけど近所の稲刈の応援に行くように

なりそう、うちの稲刈前に田んぼの畦草を刈ったりコンバインや乾燥機の点検整備もやらなくては、やっぱりブログをやっている場合じゃ

ないけどのぉ~   

コオロギの食害対策で地面より高くしてネットも掛けた

    
先日は発芽したばかりのキャベツやレタス等の苗を約300本コオロギに

食べられてしまった、今回は地面に直接播種してネットを掛けて周囲を

土で隙間無く押さえた、本葉が少し出たところでポットに移植しそれを地

面より高い所に置きネットを掛けた、今のところ順調に育っている。
   

またまたコンバインが故障、稲刈の最中に異音がして稲を刈り取らないで

踏み倒したまま進んだ、4条刈のうち2条は刈れないで稲が機械の中に止

ったまま、そこへ動いている2条分の刈取った稲が送り込まれてコンバイン

の中で詰まってしまった、見ると搬送チェンのスプロケットが割れていた

今回もヤンマーの素早い修理対応で助かった。
   

稲刈り中に故障したので田んぼで修理

スプロケットがこの様に真っ二つに割れていた

6 comments to キャベツ苗のコオロギ対策

  • 福平fukubei7

    コンバインが詰まると大変ですね。

    どんどん時間がたって行くし、刈り取り適期は短いし。

    私は今は稲作を引退していますが、昔は兼業で稲作をやっていました。

    コンバインが詰まるのが一番つらかった。

    昔は、あちこちからコンバインの中へ手や鎌を突っ込んで、ワラを引き出しました。
    ところが、ヤンマーだけが上がガバッと大きく開くコンバインを売り出して、
    ワラを取るのが大変楽になりました。

    そういう設計をした技術者に感謝しています。

    • VFK

      やられた事があるのでしたら良くお分かりですね、

      慣れない所へ手を突っ込んでチビチビと稲を

      引き出します、横目で近くの田んぼを観ると

      よそのは刈取りがどんどん捗っていくのが目に見えます

      今日も近所の稲刈の応援に行ったけど山側が一部軟らかい

      だけで思った以上に土が乾いて捗りました。

  • TAM

    いよいよ稲刈り本番
    やはり農機具屋さんが頼りですね・・・機械も高いけど
    まだ、新しいようだけど
    こおろぎまにやられるとは・・・いやはやとてもついて行けません

    • VFK

      このコンバインはすでに12年目です
      収穫が終わったらメーカーの整備工場で
      点検整備の予定、中古のボロのコンバインを
      買うくらい費用がかかる事でしょう

  • いよいよ稲刈りですね。
    ブログ制作、かなりの時間かかるのでしょうね、コメントの様にはいかんでしょう。

    ブログ愛読者皆さんのパワーが千代田まで届きますように。

    私もオバサンパワーをビ~ビ~!

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>