田舎暮らしを満喫しながら自然農法による稲作や野菜栽培
作業現場での機械説明
伐採指導
刈払い機の使い方
刈払い機で伐った切り株
刈払い機で あの太さの木 が切れるのですね。すごい!
JA出荷 搬出日 午後から。50袋。昨年は同じたんぼで、60袋できたのに・・・。
もみすり 3反+1.5反(JA出荷分) 残っています。
人手を借りるので、今週いっぱいで終わる予定。
ゆうちょ銀行口座番号知らせがないので、郵送します。 AM11:20
50袋って何反での数量?
来週あたりそちら方面に行ってみたいので その時によろしく
暇となったと思ったら林業講習ですね しっかり働いて芋煮会の中身を期待 何か北海道の土産でも・・・何が良いかな
アキにはサケて通れない物はイクラでもあるけど 季節感の無い物はお菓子類 北海道に有って内地で見かけないのは澱粉団子(澱粉餅)や ジンギスカンなど(味付けしてパックした物が手軽) 発酵食品ではサケのいずしなどもありますよ 全部は重たいので送ってもらったらいいですよ いくら友人とはいえ大人の遠慮はわきまえているのでこのへんで・・・
さて街の中ではなかなか良い海産物はなさそうですが 白い恋人でもしますか
週末の芋煮会は雨が降りそうですね 心配ですね
かなり高い確率で雨でしょうねぇ 裏山にテントを張るか作業倉庫か はたまた家にするか迷っています
さてどのくらいの雨ですかね 作業倉庫には入れますかね 飲み物をどうするかな
3反たんぼ です。JA検査 1等米 でした。
乾燥検査 13.8% 。乾燥機設定温度 15.5% でしあげたのですが・・・
新品乾燥機 最初の乾燥でした。
後 出荷分 1.5反たんぼ分 まだ乾燥機の中。
明日、ホッパーにある3反分のもみすりして、ホッパーに入れ、22日もみすりして、出荷です。
これでようやく、秋がおわりになります。今年はずいぶん日にちがかかっています。
ぜひお立ち寄りください。いろいろアドバイス・チェック おねがいします。
設定水分15.5%で 仕上がり13.8%では差が大きすぎますね
クボタ(サタケ)の見解は?
自分は希望水分に一気にしないで16%で止めて別の水分計で
乾燥機との差を確認してから再運転しています
二回目からは予測が出来るので安心で楽チンです
チョット手間がかかりますけど
20日の芋煮会に来てください昼前くらいからダラダラと始まります
You can use these HTML tags
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
Name
Email
Website
Please type "05ae4c":
Leave this field empty please:
VFK
刈払い機で あの太さの木 が切れるのですね。すごい!
JA出荷 搬出日 午後から。50袋。昨年は同じたんぼで、60袋できたのに・・・。
もみすり 3反+1.5反(JA出荷分) 残っています。
人手を借りるので、今週いっぱいで終わる予定。
ゆうちょ銀行口座番号知らせがないので、郵送します。 AM11:20
50袋って何反での数量?
来週あたりそちら方面に行ってみたいので
その時によろしく
暇となったと思ったら林業講習ですね
しっかり働いて芋煮会の中身を期待
何か北海道の土産でも・・・何が良いかな
アキにはサケて通れない物はイクラでもあるけど
季節感の無い物はお菓子類
北海道に有って内地で見かけないのは澱粉団子(澱粉餅)や
ジンギスカンなど(味付けしてパックした物が手軽)
発酵食品ではサケのいずしなどもありますよ
全部は重たいので送ってもらったらいいですよ
いくら友人とはいえ大人の遠慮はわきまえているのでこのへんで・・・
さて街の中ではなかなか良い海産物はなさそうですが
白い恋人でもしますか
週末の芋煮会は雨が降りそうですね
心配ですね
かなり高い確率で雨でしょうねぇ
裏山にテントを張るか作業倉庫か
はたまた家にするか迷っています
さてどのくらいの雨ですかね
作業倉庫には入れますかね
飲み物をどうするかな
3反たんぼ です。JA検査 1等米 でした。
乾燥検査 13.8% 。乾燥機設定温度 15.5% でしあげたのですが・・・
新品乾燥機 最初の乾燥でした。
後 出荷分 1.5反たんぼ分 まだ乾燥機の中。
明日、ホッパーにある3反分のもみすりして、ホッパーに入れ、22日もみすりして、出荷です。
これでようやく、秋がおわりになります。今年はずいぶん日にちがかかっています。
ぜひお立ち寄りください。いろいろアドバイス・チェック おねがいします。
設定水分15.5%で 仕上がり13.8%では差が大きすぎますね
クボタ(サタケ)の見解は?
自分は希望水分に一気にしないで16%で止めて別の水分計で
乾燥機との差を確認してから再運転しています
二回目からは予測が出来るので安心で楽チンです
チョット手間がかかりますけど
20日の芋煮会に来てください昼前くらいからダラダラと始まります