この時期の麦畑・土曜市・手押しポンプ

冬の晴れ間、近所の麦畑遠方に見えるゲレンデにはまだまだ沢山の雪

[…]

林業実習(下草刈)

最初のうちは早く刈たい様子だったけど刈刃の研磨しだいで作業能率の違いを実感するとみなさん研磨に夢中!切れない刃で無理して怪我をするより良く切れる刃で楽に能率を上げるのを体感!

刈払い機の刃が切れにくくなったら現地でも対応できるように刃研ぎの方法を伝えます、最初のうちはなかなかヤスリを均一に使えませんがお互いに見合ってドンドンと上達していきます

     

下草刈というより竹刈みたい、エンジンが回っている時には皆さん危険防止のために近づきません、座学で伝えたのを実践されているようです

 

[…]

ウッドカービング

窓際においている ウッドカービングの カワラヒワ 裏山の小鳥がこれをみて何度かガラスにぶつかりました彫刻をしている兄からもらったので時々置き場所を変えて楽しんでいます

ゴリラなのかチンパンジーなのか聞くのを忘れました

玲子の絵(2月)・ハウスの野菜・スイセンの花

 

玲子のカレンダー(2月)  上側の両端にあるのは洗濯バサミ、額縁を作るように頼まれているけどなかなかです

台所の窓際に咲いたスイセンを雨の中で撮影 […]

チエンソーの分解

分解して油の付いた木材の切りくずなどを落としたところ

メンテナンスも終わり組み立て完了これでしばらくは調子良く動く事でしょう、車でも使用後に毎回こんなに時間をかけて整備するといつもバッチリでしょうね

ダイヤモンドダスト(あまり見えないので見ないほうが・・・)

朝ご飯をたべている時、日が出たので見ると太陽の方向の空気が キラッ キラッ と輝きゆっくりと舞いながら右から左上の方向に

急いでカメラを持って出て12枚くらいシャッターを切ったけどほとんど写っていなくかろうじてこの一枚の工場の壁に白い点が見えるのがそうです

あまり無理して見るほどの写真じゃあありませんよ! この写真を観てガックリするより目を閉じて皆さんの中で想像してみてください、霧の中にボンヤリと太陽が10時の高さに出てその太陽から地面の間にとてもとても小さなものすごく輝く氷の結晶が舞っています、空気の流れに乗って見えないまま来ます、そして太陽の下まで来て初めてダイヤモンドダストとして輝き移動しながら次の結晶にバトンタッチ・・・

小松菜の収穫は手が冷たい!

チラチラと雪の舞うなかでの小松菜収穫、今回の寒気に合わせてみようとトンネルの両サイドを数日間開いたら急に寒くしたみたいでグッタリと元気が無くなり、それを見た私も気持ちがグッタリです

いつも夕方出荷なので直前に収穫しますチョッと気分が焦りますけどね。

ジープ J55

今年も車検の時期になり、今回は特に足回り(ダストブーツの交換)とクラッチを丁寧にやってもらいます、ここの整備士の方は数十年のジープ歴の持ち主なのでとても安心!

自然農法で栽培した米や野菜の販売だけでは維持するのが大変だけど ‘ジープ好きと言うビョーキ’ なので家族も我慢(見放)してくれています、たぶんそうだと思います、そうあってほしいとと願っています、酒もタバコもパチンコもゴルフもやらないホントウに内気で趣味の少ない百姓ですから!。

山仕事(林業)の現場で簡単な修理や保守点検が

山で伐採や下草刈の時に発生するチェンソーや刈払機の不具合などにその場で対応できる即戦力の技術を身につけるための講習会、現地での作業を想定してやります、山に入ったら相談相手もいなく自分でやるしかないので講師の手元がたびたび止まるくらいの質問が飛び出しかなり真剣に受講されていました。

刈払機(草刈機)のメンテナンス

メンテナンス講習で使う機材

美味しい野菜をめざして!

トンネル栽培のチンゲン菜(奥に少し見えるのは小松菜)、昨日からビニールの両端を開いて冷たい外気を入れます、野菜達は急に寒さを感じることでしょう、まぁ いくら寒くても夜起きてトイレに行かないでしょう、私なんかは2回くらい行くときもあります(歳ですかねぇ)ハウス(無加温)の中では1月27日に種まきしたホウレンソウ、根のところに綿のように細かい根がビッシリ見えます

 

[…]

フライト チェック OK! バッテリー充電 OK!

先日はバッテリーあがりで出雲空港までのフライトを断念、

今日はバッテリーをタップリ充電し地上運転でエンジンや計器類のチェック、そしてホバリングや離着陸など約15分のフライトチェックを無事終了! 後は天気の良い日に飛びます、

早く帰って畑のチンゲン菜や小松菜のビニールトンネルを外し寒さに合わせて甘くて美味しい野菜にします

ユンボのアタッチメント交換、久々で作業手順を忘れ!

挟み(つかみ)を取り外し ノリ面バケットに交換します、久々の作業で手順を何とか思い出し

日が暮れるまでになんとか交換できました、外した挟みは右の山裾へトラクターは左の田んぼ入り口へ移動