簡単 石窯の経過チェックでピザ焼き 今日も美味い!

窯を作って11日目のひび割れ状態

   窯の様子を見たり、焼き方を他の人にも伝えるために火を入れた かなりのひび割れが見られたが補修しないままでやってみたけど全く支障なし 天井の粘土が乾いてきたので窯が高温になりやすく前回よりもいい感じ             昼からピザ焼きですっかり遊んだので16時から田んぼに行って来年の苗代部分にブロードキャスターで米ぬかを散布 3回目は日が暮れてしまった 米ぬかを田んぼの表面に散布したままではそれを見た鹿がヨダレを流すので仕方なくヘッドライトの明かりを頼りにトラクターを出して米ぬかと稲株や土が混ざるように耕運した 19時過ぎに帰宅、さぁー晩飯だぁ~!

窯作り、窯焚きは徳さんの専門域 [頼りになる人です]

1時間以上ガンガン燃やします

チョッと焼きが早い感じなのでもう一度窯へ入れる

          今回は、焚きながら焼かなかったので 煙による燻製ピザはできなかった

[…]

収穫祭のお知らせ(自然農法グループ)

今年も恒例の自然農法グループ(千代田らく農園)の収穫祭を11月2日に開催です。 開催日が間近なので FAX & TEL で参加申し込みをどーぞ 昨年の餅つきにに変わって石窯で焼くピザを味わってください 勿論、メインの芋煮はありますよ、天気予報は曇り~雨ですが何時もの様にテントを張ります 雨の中で合羽を着たまま‘立ち食い’なんて面白すぎますよねぇ 暖かくしてどーぞ!  待ていますよ!

千代田らく農園

来年に向けて田んぼの準備を始めました

今年は、田んぼ1枚だけ稲株がひっくり返る程度に浅く耕してワラ等の有機物を地中深くに入れないようにして 根が発酵ガスの影響を少しでも受けない事を期待

稲刈り跡に出た二番芽

ここまで刈って昼御飯

16時には全面刈り終える

田んぼの長さが約85m、1回向うまで行くと跳ね上げた土で前が見えなくなる

この後、スコップや鍬で排水(水位調節)用の溝を掘ったけど夕方で撮影を忘れる 明日は向こうの山側の溝をバックホーで掘る予定 最後には田面全体が水で覆われるようにする    どーなるか時々ブログを見てよ!

[…]

里山体験ツアー のお知らせ

11月の里山体験ツアーのお知らせです パンフレット以外にも催される事もありますので興味のある方は連絡ください 「石窯でピザを焼いて食べる」、「薪割り」、「焚き火」その他を考えています。 先ずは連絡を!

里山体験ツアー

里山整備で 「伐倒 講習会」

山林作業ではかなりの危険を伴うので定期的な安全講習をおこなう 一般の講習会で伝えにくい内容は、出来るだけ少人数に限定し身につけてもらうように進める

樹の倒し方(受口と追い)

下側のチェンソーが挟まれている時の対応

この時期は朝も冷えて体の動きも鈍るので焚き火をして温めながら作業内容の確認などをする ラジオ体操も取り入れたほうがいいかな

タバコと焚き火の煙で人間燻製

休憩も安全確認の大切な時間

[…]

トラクターの耕運爪を交換

これからはニンニクの植床、除草耕起、田んぼの荒起し等の秋作業が待っているので交換することに すり減ったままでは土の返しが悪くなるので先日から気になっていたけど作業が後回しになっていた 明日は交換の成果がチョッと楽しみ

新しいツメと耕運で摩耗したツメ

新しいツメに交換完了!

簡単手作り石窯でピザを焼いてみた うまい!

作って約40時間経った様子

火を焚いて窯の温度を上げながら焼栗を

窯の近くで拾った栗

石窯の試運転でピザを焼いてみます

温度や時間を測ったり覗いたりします

素晴らしい焼け具合

[…]

ひろしまみなとマルシェ

今年の春から百姓が忙しく、途中で帰ったりしていたけど今日は久々に祭り気分の「ひろしまみなとマルシェ」を過ごした

TAMさんのキャンピングカーりー

よしろう農園は新米の販売

庄原からこられての出店、美味しいポポーを頂きました

[…]

簡単 ピザ窯作り 半日で完成

秋の行事に合わせて裏山に簡単なピザ窯を作ることになった 誰も作った事はないのでホームセンターで買ってきた(¥4,000弱)を並べては外して窯の出来上がりを考える メンバーは4人、良く喋る百姓、良く働く百姓、日本の大手パンメーカーの技術屋、若手の陶芸家 完成写真を写す頃に私は明日のひろしまみなとマルシェで焼芋をする準備に離れた

完成写真は、後日この文章の所に掲載予定です

レンガ、ブロック、花壇のコーナーをホームセンターで

「この辺に作ろうか」と平にする

材料を何度も置き変えて完成イメージを

昼食は玲子さんが作ってくれたシチュー、おにぎり、かぼちゃの煮物を山でいただく

水を入れて足で踏みつけ泥団子を作る

泥団子を投げつける

[…]

さつまいも掘り 真っ最中

晴れて朝晩が冷えると濃霧になり田んぼの向こうの道路が見えなくなる、そして日没には夕日が楽しめる。

霧の深い朝(家の前)

畑から見た夕日、昼間は快晴だった

さつま芋を掘る前、これで4畝あります

芋ヅルを取ると畝が現れる、ツルは小さく刻んで畑に戻します

残りの1畝は明日収穫

         かなり大型の台風が中国地方に接近しそうなので残りの1畝を掘って倉庫に取り込まなくては、時間があったらビニールパイプハウスの補強もやらなくては。       TAMさんは東広島で土日の2日間開催されている「酒祭り」にカレーの店を出店しているけどとても忙しそう

[…]

ジャガイモ掘り完了!(春ジャガなんですけど)

3月に種ジャガ芋を植えて6月~7月には収穫するけどなかなか掘る時間が取れなくてかなり遅れた 一応、掘りたての‘新ジャガ芋’だけど 土の中で芽が出始めていた 芽が大きく出ているものはいくら茹でても硬くてシャリシャリ感があった

畝の草刈をしながら少しづつ掘ります

畑、全面を草刈りしたらスッキリ

鍬やスコップで掘っていたけど時間がかかって

ニンニク植付予定地周辺は草が伸び放題

ハンマーナイフモアで草を破砕してトラクター耕起

[…]

色彩選別機の威力は凄い!

右端が籾乾燥機、左に向かって、籾すり機(籾殻と玄米に分離する)→1番の選別機(砕け米、小粒米除去)→石抜き機(玄米に混ざっている石を抜く)→カラー選別機ピカ選(玄米に混入しているカメムシ食害、異物、緑米、モミその他を除去)→2番選別計量機(再び砕け米やゴミを除去してから袋詰めの計量)となる

籾摺り作業の全景

左が良米、右が選別された未熟の玄米

色彩選別機  サタケの 「ピカ選1000」

ピカ選の前部と選別種類

仕様書

[…]