|
|||||
以前から依頼を受けていた岡山県笠岡市に在る農道空港で開催される航空イベントに参加 広島県安芸高田市にあるヘリの出発地周辺はこの時期には霧が発生して10時過ぎまで離陸できないことが多い、 笠岡の会場へ午前10時までに確実に着陸するにはイベント前日に到着しなくてはならないので土曜日の午後格納庫を離陸、約35分のフライトで福山港上空2000ft、そこから笠岡の干拓地にある農道空港に向かって着陸態勢に入る、高度は800ftまで降下して場周経路を旋回しファイナルアプローチへ、ここでは滑走路上で接地しエンジン温度が下がってから止める 移動用のタイヤをヘリのスキッド(ソリ状で地面に接するところ)に取付駐機場に移動 早めにホテルに移動してのんびり過ごす イベント当日は迎えの車で会場へ移動、ヘリにシートを掛けていなかったので夜露で機体はびっしょり濡れていた、ふき取る手間が大変、現地スタッフの手伝いでヘリのドアを外したり展示用に向きを変えたりと動き回る イベントの目玉はエアレースで世界チャンピオンになったムロヤ選手が高性能レーシング機で繰り広げる技の数々、説明できないほどの素晴らしい技の披露、しかも午前と午後の2回も観れた。 15:25に会場を離陸し少しだけ会場上空を低空で通過してから上昇、強い西日に照らされながら帰路のフライト40分 会場から西へ約5マイル飛んだ時に笠岡農道空港管制官から「お疲れ様でした気を付けて帰ってください来年もよろしくお願いいたします。」無線が入った、来年も行ったほうがええのかなぁ、77歳を超えているけど・・・ さぁ~て 遅くなったサツマイモ堀りと玉ねぎの植付準備をこの晴れ間にやらなくちゃぁ。 […] 5月に車検切れと思い整備に出した、しかし車検は11月まで有効であることが分かった 専用車両でジープを持ち帰ってもらったのにそのまま返してもらうのが悪くてタイヤやホイールその他をチマチマ交換整備してもらう事に、『ジープは気が向いたときにしか乗らんのでゆっくりでエエよ』と言って5月に預けた、梅雨時はあまり乗らない無くてもどーってことはない、屋根を外しているので暑い夏も乗らない、オープン走行には気持ちの良い秋となった、だんだん乗りたくなってきた、メイン作業のタイヤ交換がまだ終わっていない、季節は進み朝夕寒くなりストーブを焚いている、11月の車検が近くなるのでそれを済ませて引き取りに行った。 4tトラックに載せて帰る途中ドラム缶の積み降ろしを行う、その時携帯が鳴る「車が田んぼに落ちたんじゃけどぉ・・・」 と、重たい気持ちで家に、黄色く熟した稲の中に赤いフィットが刺さった感じで遠くからでもまる見え! 近所の人たちも大丈夫?と声をかけてくれる。 トラックにジープを載せたまま狭い道を樹に擦りながら入っていく頭上では小枝の折れる音がしている、ジープは載せたままの方がトラックが重くてクレーン作業が安定するのでそのままやる。 今日はなんだか気疲れで食欲がない。 家の前は飼料稲を植えてあり、穂より稲わらが高く育っている、景色として観るには気に入っている。
知人から井戸掘りを依頼されボーリング機械で掘ることに、今回の場所は狭くてかなり気をつかいながらの作業となった。 地下30mまではとっても崩れやすい風化岩盤なので崩壊防止用パイプを34mまで挿入しながらの掘削となった、この作業は通常掘削の3~4倍手間がかかる、硬質岩盤になったらエアハンマー(岩盤を砕きながら進む大きな削岩機の様なもの)で一気に掘削、途中で2か所の破砕帯がありかなりの水量を確認できたので一安心! VP100を井戸ケーシングとして挿入し、崩壊防止用パイプを引き抜く。 田んぼの畔の土がほとんど無くなり歩くときには水の中を通っていた、そのうち田の水が流れ出るので冬季湛水に入る前の補修工事 刈草を田んぼの中に引き込んで燃やす 今年の米つくりは予想外のことの連続、一枚の田んぼだけ昨年の稲刈り直後荒起⇒代かき、田んぼにみずをいれたまま冬を越し春がおわり田植となる、今年の稲刈り前まで水は入ったまま、肥料(米糠)も一回のみ、機械除草も1回、 あとは何もしなかった、結果はこの田んぼが一番収穫量が多かった 機械除草2回目、肥料(米糠)3回、やった田んぼが自然農法栽培20年やって最低収穫量を記録、今でも原因を調べている、検査結果、今年の夏は異常高温気象で一般では2等米が多い中、ミルキークイーンもコシヒカリも一等米となった。 […] |
コメント