地下32mから上がってきた水は左のコントローラーを通って赤いバルブに向かって供給される
仮設の電気工事をやって水を出してみる
|
|||||
地下32mから上がってきた水は左のコントローラーを通って赤いバルブに向かって供給される 仮設の電気工事をやって水を出してみる 先日、75m掘削したボーリング井戸に水中ポンプを降ろした ボーリング井戸に4mのパイプを継ぎ足しながら水中ポンプを降ろしている HI25パイプ 水中ポンプと地上までの電線 地上コントローラーユニット 友人がヘリコプターの操縦ライセンスを取得し機長として初めてのフライト 横のりを頼まれて出雲空港の往復フライト、片道約55分、着陸する出雲空港周辺は最大24ノットの風 駐機場に入ったら給油用のタンクローリーが来てくれたが慣れていないためなのかかなりの時間がかかる それが終わるとターミナルに入り空港使用の書類を書いてやっと【出雲そば】を、しかしタレガ甘すぎる自分には向いていない味、3杯食べて止めた。 http://hyakusyo.com/wp-content/uploads/2024/11/着陸進入2.mp4 行きも帰りも中国山地では見通しが悪かった 昼前の着陸 ローカル空港にしては離発着が多かった ここに来たら出雲そばを食べる事にしていた 15時には格納庫に帰着 その後は日が暮れるまで周辺の草刈り […] この時期、家の前の田んぼにこんなに水がたまったのを初めて見た 車庫の中も床下浸水(床が無いのでただの浸水?) 実家に行こうと思って家を出たら「高速が止まっている、警報も出ている」との連絡で引き返しパソコン三昧、午後にはパレットの引取に行きたいけど・・・雨が止むかなぁ? |
コメント