いつもはブルーシートを掛けていたけど1年くらいでシートが太陽に当たりボロボロになる、
機械を使うのは滅多に無いので屋根を作ることに、置き場所も変わるので簡単に取り外せる構造にしてみた、
屋根を外すのは3トンクレーンで取り除く、パイプ柱は屋根の外側に建てることによって屋根を資材の上に直接載せて柱は安定させるだけにしたら思った以上に簡単で丈夫なのが出来た。
まぁ こうゆうのが自画自賛!!
|
|||||
天気が良くて湿度も低そうなのでお雛様は来年までお休みに。 休むのはお雛様だけよ! 「はい はい 何時まで座って喋っとるンやぁ 働け 働けぇ!」 「ちょっとコーヒー入れてくれんかのー? えっ あっ そう・・・」 ゴボウは種が落ちてあちこちに勝手に生えるので探して掘ります やはり掘ったら味見をしなくてはと言うことでひな祭りにちなんで 第8回 ひろしまみなとマルシェ もこの時期になると畑には野菜類がほとんど無くなる、出荷前日の夕方収穫に行くと 松さんから井戸ボーリングを頼まれて掘ることに この地域は標高300m~500mの山に挟まれた一級河川のある 堆積層と花崗岩の間に滞水している可能性があるけれど コンプレッサーの試運転中に何度もエンジン停止、状況を ラジエーターの冷却水を調べたらどうやらここが影響していた様子 日々のメンテナンスをしないで使っていた代償だった! 毎月、自然農法米のコシヒカリを送っている東京麻布に在る日本料理の「暗闇坂 宮下 麻布店」へ「雪ノ下で育っている白菜や大根要る?」 これ読んでいる皆さん経験があると思うけど歯科からの帰りは口の中がなんだかスッキリせんでしょ、今日もそうでしたよ 夜は夜で、久しぶりの池さんから電話で積もる話を30分(今日はこれでも早く終わった) 今日もええ一日じゃったのぉ ン!あんたはどーじゃった? ほぉー そおじゃったん ここに来たら元気になるかもよ!
|
コメント