2017/09/16 -By VFK 台風18号が向かって来ている様子、ミルキークイーンは全て刈取りできたけどコシヒカリは手付かずのまま、
乾燥機や籾摺り機の中を綺麗に掃除し品種が混ざらない様にしたいので台風通過を待ちます
まぁ、骨休めじゃね!
 稲刈 田植 里山整備 草刈など、いつもの3人
 順調に進むと手を振る余裕まで
 タラノ木と花(見えにくいですね、見たかったら花があるうちにどーぞ!)
 草刈で1本だけ残ったコスモス
 ニラの花
 赤紫蘇と青紫蘇が交配した物
 青紫蘇
2017/09/15 -By VFK 今年も稲刈が始まりました、昼までは乾燥機の点検
松さん、吉さんの応援で昼から夕方まで刈って軽トラで運び2台の乾燥機に入れて乾燥
以前のコンバインより小型(半分の馬力に)にしたので作業速度がかなり遅くなった
3条刈りだけど、何とか4条で進むと刈取った稲が落ちたりする、3条で刈ると落ちることも無くやれた
田んぼの四つ角は機械で刈りにくいので皆さんの手刈りしたものを機械に入れる
 順調に刈っています
 日が暮れた
2017/09/13 -By VFK 稲穂を観ると刈頃となってきた、雨で田んぼの土は軟らかい感じだけど実りの適期に収穫したいので14日から刈り始め

2017/09/12 -By VFK 年中、水が湧いて長靴でも入れなかった湿地と残土を盛り上げてあった4枚の不整形地(地目は水田)を何とか使えるようにと、暗渠排水を3カ所入れて土を乾かせながら整地
 茅の下には4枚の小さな農地がある 左は残土で盛り上がり 右は湿地のまま
 鉄分の多い地下水が湧いていた
 2カ所の暗渠排水の溝を掘る 湿地で作業が進みにくい
暗渠排水をやって1年2か月経ったら、以前は湿地で長靴でも沈んでいた所に車も入れる様になった


 工事中に掘り下げた所から水が湧いてきたので3本目の暗渠排水をする
 今回の湧水は地山のマサ土から出て、鉄分も無く井戸水になりそう
 3本目の暗渠排水も終わり順調に進んでいます
 神経質なまでにびしっと仕上げた法面
 レーザーレベラーで高さ調整しながら水平に仕上げたのを見ると気持ちが良い
後は役場からの進入路許可が出るのを待つだけ
2017/09/09 -By VFK 里山整備のメンバーで吉さん宅の稲刈に、同じくメンバーの松さんと応援に
私は軽トラで籾をJAの乾燥施設まで運搬
作業前は、「今日は全部刈らんでもええ」と吉さん
途中から、私と松さんが「天気もええし今日のうちに全部やってしまおう」と、強力にアドバス
で、夕方17時に好調のまま終了
吉さんは一人でコンバイン操作、疲れと終わった喜びで今夜のアルコールも好調?
 朝露が落ちるのを待って家の前の田んぼから刈り始め
 前日の雨にもかかわらず順調に進む
 道路を移動すると落ちた土の掃除も
 今年の稲刈ラスト3mで終わり~!
2017/09/08 -By VFK 今年はゴーヤが豊作、夫婦二人ではとても食べきれず つい採り残しとなる
色付き始めたら一気に艶のある黄色へと変身、種の周りの真っ赤なゼリー状の所が甘くて美味しい、かと言っていくらでも食べたくなるわけでもない


2017/09/05 -By VFK ニンジンは種まきしてから5日目に「ヒョットシテこれがニンジンの芽?」の感じ
カブは3日目には双葉が出て茎も伸びていた、白カブよりも赤カブの方がかなり成長が早い
 ニンジン 種まき8月18日 草と見分けが? ギザギザの葉がニンジンです えっ分からん! 写真を拡大してみたら?
 カブの種蒔き 8月19日 間引いたのは夕食でいただき!
2017/09/02 -By VFK
 手前の黒いのは穴の開いた集水パイプ、奥はVUパイプ
 モミガラを5㎝厚さに敷いてその上に穴開き集水パイプを置く、青い箱方向に排水
 排水パイプ埋設用の溝堀り
谷沿いの湿地(地目は水田)4枚を埋立て1枚にすることに
上流側の法面を掘っていたら地山と盛り土の境目付近から湧水があり、対策として、モミガラ、松の枝葉、竹を使った
 集水パイプの上に松の枝葉その上に割竹、そして竹の枝葉一番上にもう一度モミガラを重ねて埋め戻し
 排水状態
2017/09/02 -By VFK 

 破れた油圧ホース交換
 根や枝が付いたままの大きな栗の樹が埋まっていた
2017/08/28 -By VFK 朝は18℃くらいの時もある、かなり前から冬布団、日中は30℃以上。
 全体に色ついてきた
2017/08/28 -By VFK 焼肉会とはいいながらサンマやアジの開き、焼き芋その他高齢者向きの食材、地主さんや参加者からも差入れを頂き、食べきれずに分けて持ち帰り
交代で全員が飛び、その後でコップや箸を持つ。


2017/08/26 -By VFK 有機農業の畑や田んぼを視察
 無農薬 無肥料のブドウ
 稲は 鉄コーティング種子を直播
 オクラの実と花
 さつま芋畑
 ブドウハウスの中で
 ナス、ピーマン、オクラ他の畑で
 最後は家の中で話を聞く
|
|
コメント