①火を焚く部分と煙突部
②小枝などを燃やす
③籾殻が燃えだしたら煙突を立てる
④煙突が半分隠れる位籾殻をかける
籾殻特有のツーンとくる刺激のある煙がたなびくので人家近くや家畜の側でやらない方が良い 勿論、燃えやすい物が近くにある所や風のある時を避けてやる、手袋はビニールやゴム系は熱でとけることがある
煙突周りが燃えて下がったら2度くらい籾殻の補充 アルミのスコップが大きくて軽い、表面まで燃えて黒くなったらスコップでかき上げ全体が黒ぽくなったら、熱いのを我慢して燃え残りをかき回して混ぜると全体が焼けて黒くなる 多少、けむりがでていてもドラム缶に入れて蓋をぴっちりして消火、翌日ビニール袋に入れて完成!
⑤煙突周りに籾殻を補充
⑥スコップで下から上にかき上げる
⑦熱いままドラム缶に入れて消火
[…]
コメント