昼間は不織布を外します
夜は不織布を掛けます
播種は9/21、発芽が9/26から始まり24日目の様子 10月7日の様子
どちらの苗箱も畑の土に圧着してある 日中の苗箱の表面はみのる水稲苗箱の方が乾きが強い
ポット内の土が少ないのでバイオノ有機Sを溶かした液肥をジョーロで時々散布
防虫ネットは水やり以外は常にかけている
セルトレイは発芽が2日遅かったが今では同じくらい
水稲用みのるポット苗箱
[…]
|
|||||
昼間は不織布を外します 夜は不織布を掛けます 播種は9/21、発芽が9/26から始まり24日目の様子 10月7日の様子 どちらの苗箱も畑の土に圧着してある 日中の苗箱の表面はみのる水稲苗箱の方が乾きが強い ポット内の土が少ないのでバイオノ有機Sを溶かした液肥をジョーロで時々散布 防虫ネットは水やり以外は常にかけている セルトレイは発芽が2日遅かったが今では同じくらい 水稲用みのるポット苗箱 […] |
コメント