8ヶ月かけてオーバーホールしたヘリを引き取りに

出発前のテストフライト、東近江(山の向こうは琵琶湖)

出発前のテストフライト、東近江(山の向こうは琵琶湖)

東近江場外にて「広島に帰る途中、福知山にどうぞ!」と誘われた

東近江場外にて「広島に帰る途中、福知山にどうぞ!」と誘われた

高度3000フィート

高度3000フィート

福知山に降りて、一旦フライトプランをクローズして喋り休憩

福知山に降りて、一旦フライトプランをクローズして喋り休憩

高宮ヘリポートに着陸

高宮ヘリポートに着陸

福知山 給油後の燃料計

福知山 給油後の燃料計

高宮 着陸時の燃料計

高宮 着陸時の燃料計

行者ニンニク(アイヌネギ)が届いた

茎が赤っぽくて、スズランの葉に似たようなのが行者ニンニク、ニンニクやニラのように香りが強い、塩コショウや、バターと醤油でささーっと炒めてたべるのが最高です
道東の熊の足跡があるような所へ行って採ったとの事でした

今年も、友人から届いたアイヌネギ

今年も、友人から届いたアイヌネギ

TUNEさんが丁寧に植えている向こうには家族の応援団

TUNEさんが丁寧に植えている向こうには家族の応援団

農作業機械の操作も超ベテランのOKAさんが植代かき

農作業機械の操作も超ベテランのOKAさんが植代かき

友人宅の田植え応援!

子供の頃の田植えは、早朝から苗取り、取った苗を運んで投げ込む、
投げ込まれた苗を拾いながら皆、横一列になって植える

今は、育った苗を育苗センターへ軽トラで引き取りに、持ち帰ったら田植え機に載せて植えるだけ
一人でも充分やれる作業となった、永年の「植える」習慣で機械の植え残し部分があったらそこをちょんちょん植える

友人の、松さん宅の田植えを手伝いに行った、手伝うといっても、畦の上をうろうろし時々、田植機の運転を交代するくらい

植えるのは機械だから、石垣に座ってのんびりと!

植えるのは機械だから、石垣に座ってのんびりと!

苗が足りなくなって渡してもらう

苗が足りなくなって渡してもらう

松さんの自宅前で植える

松さんの自宅前で植える

私も一応植えたことに

私も一応植えたことに

気温が日陰でも26℃、太陽の下では汗が流れた

気温が日陰でも26℃、太陽の下では汗が流れた

苗代とさつま芋の様子

トンネル内の気温が上がりすぎないように温度管理します

トンネル内の気温が上がりすぎないように温度管理します

種まきから17日目、背が低くてがっちりとした苗になっている

種まきから17日目、背が低くてがっちりとした苗になっている

昼夜吹き続けた風でさつま芋の葉っぱが気の毒な状態になった

昼夜吹き続けた風でさつま芋の葉っぱが気の毒な状態になった

雨の中さつま芋の定植

40mの畝に100本を斜め植え

40mの畝に100本を斜め植え

   
   
9月第3日曜の[ひろしまみなとマルシェ]に焼き芋としてで出せるように1畝だけ早く植え付けた
低温や遅霜の可能性があるのでリスクも高い
  

田んぼは荒代かきが終わった様子

田んぼは荒代かきが終わった様子

農地改良の許可が出たので暗渠排水着工と食事

以前は、谷間に沿って小さな田んぼが一列に並んでいた、一年中地下からの湧水があり、水生植物が生えて長靴でも入れない耕作放棄の田んぼ
暗渠排水をして、地下水位を下げて何とか使えるようにと、農業委員会へ農地改良の申請、
許可が下りたので着工、2本の排水で、一ケ所は土の上にパイプを置いてその上にソダ(松、杉、ヒノキなどの枝)を載せて土を掛ける
もう一ヶ所はソダの間になるようにパイプを置いた、こちらのほうがパイプの目詰まりが少ない気がする

土の上に直接パイプを置きソダを載せる

土の上に直接パイプを置きソダを載せる

ソダを敷いてからパイプを置いてソダを載せる

ソダを敷いてからパイプを置いてソダを載せる

パイプの上にソダを載せた様子、この状態で埋め戻す

パイプの上にソダを載せた様子、この状態で埋め戻す

    
暗渠とは全く別な話で、ゴロ合わせで26日はフロの日、毎月数人で行っている
6人で予約していて2日前に、10人に変更したら「準備できないので受け付けられません、カレーにしてください」だった
夕方、苗の保温してから忙しく支度して待ち合わせの17:30アザレア着、ゆっくりお風呂18:30から食事
4人分くらいの追加は何とかなるじゃろうと案内されてテーブルへ
出てきたのは本当にカレーじゃった
来月は・・・・

千代田のアザレア

千代田のアザレア

予約の料理

予約の料理

後からの予約はこのカレー

後からの予約はこのカレー

苗の様子  発芽にバラつき(発芽~1.5葉)

苗床の、ビニールトンネルの天井部を開いていても32℃となった
急いでトンネルの裾を上げて洗濯バサミで止める
それでも気温の降下が少ないので、苗箱の下が濡れる程度水を入れてやっと25℃になった
苗が小さい時には温度管理に気を遣う

天井も裾も開いた状態

天井も裾も開いた状態

苗箱の外側は発芽が遅い

苗箱の外側は発芽が遅い

こんな畑もやっています

家の横の玲子畑

家の横の玲子畑

毎年、太いのがよく生えます

毎年、太いのがよく生えます

庭のシラン

庭のシラン

エビネラン 1

エビネラン 1

エビネラン 2

エビネラン 2

エビネラン 3

エビネラン 3

料理人家族の来訪

数年間も、米を買っていただいている料理人のSINNさん家族が飛行機やホテルを使ってまでの来訪、ありがたいことです。
食事の後は、田んぼや畑の様子、米の保管状態を観たり、作業内容を聞いたりされた。
今日が初対面だったけど、先日も会ったような気がする気さくな方で楽しく気楽に過ごせた

裏山で食事の前にタケノコ掘り

裏山で食事の前にタケノコ掘り

木陰が気持ちいい初夏の様だった

木陰が気持ちいい初夏の様だった

ツツジもそろそろ後半ですね

ツツジもそろそろ後半ですね

苗代が完成!

3/25の塩水選、温湯消毒、浸種から始まり、4/2の苗土取り4/8の苗土混合4/11の種まき4/14の苗代作り、4/16の苗代作り、4/18の苗床完成、4/20苗代完成となった

これからは、毎日苗代管理で最低でも朝夕の2回以上の行ってみることに、それが田植えまでの35~40日続く
今年はどんな苗が育つかな~

土の上に 根切りネット を敷いて苗箱を取り易くします

土の上に 根切りネット を敷いて苗箱を取り易くします

左は根切りネットの上に苗箱を並べている、右は苗箱の上に不織布を掛けている

左は根切りネットの上に苗箱を並べている、右は苗箱の上に不織布を掛けている

2畝共、不織布を掛けてビニールトンネルのアーチパイプを立てた

2畝共、不織布を掛けてビニールトンネルのアーチパイプを立てた

早朝、風の吹かない時にビニールを掛けて、裾に土を載せて動かないように、最後に細いロープで全体を止めて 完成ー!と、歓声をあげる

早朝、風の吹かない時にビニールを掛けて、裾に土を載せて動かないように、最後に細いロープで全体を止めて 完成ー!と、歓声をあげる

ツツジと山桜で花見

今日明日が晴れの予報、裏山に上がってみると満開に近いツツジ、咲き始めの山桜、薄緑で柔か色のカラマツなど等、
このチャンスを逃してはと、急きょ思い立ち、昼前に里山メンバーに連絡、苗代作りでとても忙しいけど、家で食べるより
弁当を買って花見と言うことに

山桜とカラマツの新緑

山桜とカラマツの新緑

ツツジと白い花の木

ツツジと白い花の木

頂き物の長芋

頂き物の長芋

  
8人で喋りながら食べていたらあれだけ有ったのが、ほとんど皆さんのお腹へ この年代は胃袋はどーなっとるんかいのぉ~!

買ってきたお弁当「こんなに誰が食うんぢゃぁ!」

買ってきたお弁当「こんなに誰が食うんぢゃぁ!」

遅れてきた人や私を含めて8人となった

遅れてきた人や私を含めて8人となった

ツツジの様子 誕生日プレゼントの似顔絵 苗代作りが順調に進む 

誕生日プレゼントに、TAMUさんから頂いた似顔絵

誕生日プレゼントに、TAMUさんから頂いた似顔絵

裏山のツツジが満開になりそうです

裏山のツツジが満開になりそうです

自宅進入路付近の裏山、山桜も咲き始めた

自宅進入路付近の裏山、山桜も咲き始めた

左は苗床を平らにしたまま、右は苗箱を並べた様子

左は苗床を平らにしたまま、右は苗箱を並べた様子

左は平らにしただけ、右は根切りネットを苗床に密着させた様子

左は平らにしただけ、右は根切りネットを苗床に密着させた様子

苗箱の上に保温用の不織布を掛けて両側をパイプで押さえる

苗箱の上に保温用の不織布を掛けて両側をパイプで押さえる