| 
								2015/08/19 -By VFK  倉庫の出口が狭すぎて出せなかったので分解して持ち帰った 乾燥機のバーナー部分を取り外して整備
 昇降機をチェンブロックで吊って本体にセット 整備組立完了!    
 
 程度の良いもみ乾燥機[サタケ グルメ乾燥機 GDR 18 AZ Ⅱ]を紹介してもらったのでクレーン付き4トン車で引取りに
 以前据え付けるときに建物の中で組み立てたらしくそのままでは出せなかったのですべて分解して持ち帰った しかし後になってこれが良かった、かなりのゴミがあちらこちらに詰まったり堆積していたので分解してあるとメンテナンスがとてもやりやすかった これからは定位置に移動して据え付ければ全てが完了! 画面右端のが今まで使っていた乾燥機、今年からは2台でやる事に 
								2015/08/17 -By VFK  真夏のマルシェ 会場隣のに停泊しているナイトクルージング用の「銀河」
 ミルキーウェイ カフェさんものんびりムード  メニューに「天体観測」? 海風に当たりながら親子で裁縫
朝4時起き、いくら暑い日でも日陰で海風に当たると寝れるもんですね ウトウトして過ごしました
 
 こんなに暑くても・・・ 常連さんはありがたいですねぇ 暑い時に熱い商売 お疲れさんです! 
 焼けた砂利舗装の上で踊るフラガールに打ち水をする優しいオジサン
これが和と洋のコラボですかねぇ 
和のおもてなしの心が現れているのかなぁ
 
								2015/08/14 -By VFK  こうやって庫内の片付けや掃除をすると温度が上がりにくいですね 英絵が釣ってきたヤマメの塩焼き 
								2015/08/13 -By VFK  宮本家ご先祖のお休み処 現役の当主夫妻(6人兄弟の5番目、わたしは6番目)
   
 
墓所の植樹や石段等の周辺整備、庭作りと手入れを兄が1人でやっているが 
本業はボーリング業(地質調査、井戸ボーリング等)を45年近くやっている 
地質調査技士及び1級鑿井(サクセイ)技能士 
木工も鉄骨建築も百姓も他いろいろとこなす多才な兄
  樹のトンネルをくぐると右に実家 兄が殆んど一人で作った庭 庭に咲いていた桔梗 白い桔梗も見えた 
								2015/08/10 -By VFK  
 
 
 画面では分りにくいけど大きな鉢に植えられたブルーベリーを3鉢を左側に置いてある
 今年の春に山さんから頂いた物です 風の強い日には転がったりしていたが今では食べられる程になった多少酸味が強くても早めに食べないと小鳥にやられている
 
								2015/08/08 -By VFK  部屋から朝霧を見る 田んぼから見た夕日
窓を開けて寝ると夜中、足先が冷たくなって目が覚める腹の上にだけに置いていたタオルケットも肩まで掛けると足が出る
 夜中に冷えてくるとタオルケットを足の親指と人差し指で挟んで引っ張る、手では首元まで引っ張って何とかいびきの世界に浸る
 いつの間にか足先が出ている、再び想像で斜めに引っ張って長さをかせぐ
 
								2015/08/07 -By VFK 
 今月の掲載はかなり遅くなってしまった、忙しいのか 捗らないのか? 
								2015/08/03 -By VFK  手前の格子戸が上から落ちて閉まった捕獲檻 畑に植えたらどんどん拡がったミント
この檻は鹿や猪がよくはいる、土地の所有者から連絡があって確認に行くと雄の大きな鹿が入っていた以前は何とも無かった処理が近頃はあまり乗り気でなくなった
 そんな状態だからあっさりして美味しい鹿肉でも解体せずに役場で捕獲の確認をしてもらいその後は処分する
 鹿の写真だけではイマイチかと思い、ミントを添えてみましたので爽やかな香を想像してみてください  どう? ええ香りじゃろ! 
								2015/07/30 -By VFK  定期防錆運転お疲れ様でした 各部のチェックをやっていたら夕方になる
昼までは畑の畔の草刈、昼寝の後は家から20分の所にある格納庫に行って定期運転こう暑いとあまり乗る気がしない、アイスを食べて炭酸水飲んで喋っているうちに夕方となった
 機内チェック、機体外周チェック、機内に入ってコントロール関係のチェック、そしてエンジン始動、計器類のチェック
 と、全てをチェックリスト表によって確認
 終わる頃には東の空に大きな白い月が見えていた、西には太陽も見える
 
   先日の草刈ですっきりした 
								2015/07/26 -By VFK  下の道路沿いにはフェンスもあるので伐り倒せない、登って少しづつ上から伐る 本日のメンバー 赤瓦屋根と黒瓦屋根の間に見える山で作業 
								2015/07/25 -By VFK  これで くくり罠1セット分 円の中を踏むとワイヤーロープが足をくくる、枯葉や土をかけて器具が見えないようにする
 画面中央の少し左付近にワナをセットしてある
セットで約14,000円+送料 
これで鹿や猪の捕獲が出来ればなんとか我慢することに 
一般的には大きなスプリングでワイヤーロープを引き締める方法が 
多いけど 
このくくり罠はスプリングも電気センサーも無い 
実にシンプルな構造で取り扱いがとても楽である 
なんだかんだ言っても捕れんことにはねぇ
 
								2015/07/24 -By VFK 
 

    
 こんなに綺麗な夕日を年に2~3回は見る事ができます
 午前中は 里山まなぶ会で伐木作業、昼寝の後は数週間も前から頼まれていたヘリポートでの来訪者と懇談、そして草刈
 千代田の作業倉庫に帰って機材を降ろし終えたらジャストタイミングで夕日を見ることができた
 茜色の空は刻々と変化する、5~10秒も経つとかなり変わってくる
 と、こんな感じで今日の外作業も終わりです、さぁ~ 帰ったら五右衛門風呂に首まで浸かって足は縁に上げて 「あ”~~・・・・!」
 
 
 (写真はクリック拡大してドーゾ!)
 |  | 
コメント