玲子カレンダー 1月

 「玲子カレンダーをいつも観ていただきありがとうございます、今年もよろしくお願いします」と、本人が言っておりました。

週のうち3日間は100km離れた実家の岩国へ母を看に、ここ千代田に帰っては家事の合間 注文を受けた方に一枚づつ手書きで描いています
今年も遅れ気味の掲載になると思いますけど 私からも観ていただくことをお願い申し上げます

 皆様方の‘やりたいことができる’ように祈念します。

玲子カレンダー 1月

玲子カレンダー 1月

雪だるま

日差しが強くて形がわかりにくい

日差しが強くて形がわかりにくい

 

 

 

中国道 千代田インターに併設の「道の駅舞ロード」で販売している米の補充に行こうとしたら「雪で車が出れんよ」と言うのでスコップで除雪して帰ってみるとポストの前に雪だるまが座っている
「雪だるま作るくらいなら自分で雪かきやったらどう、ポストの前に作ったら新聞や郵便入れる時に邪魔になるじゃろぉ もぉ~!」と声には出せなかった、歳なのか気が弱くなったのか・・・

昨夜の雪が 40cm に

昨夜は音もなく重なるように落ちていた雪が今朝は40cm以上積もっていた
先日、秋田県横手市の井戸ボーリング現場から雪を避けるように帰って来たけど今朝はすっかり雪の中となっている

かなり積もった雪でもそのうち無くなるけど やり残して積もった用事はなかなか消えませんねぇ

秋田県から帰って来た裏山の4t車

秋田県から帰って来た裏山の4t車

軽トラに積もった雪

軽トラに積もった雪

屋根だけの車庫なので雪だらけ

屋根だけの車庫なので雪だらけ

マユミの枝のつらら

マユミの枝のつらら

ハウスは雪の屋根

ハウスは雪の屋根

囲炉裏の部屋から窓越しの雪

囲炉裏の部屋から窓越しの雪

外は雪 ジイさんは部屋でPC

昼前まで青空だった

昼前まで青空だった

朝は青空だったので遅くなったニンニクの植え付けを予定していたら突然暗くなって雪となる
そんなわけで部屋でブラブラしている ロードー者の体質なのでこんな天候になるとどーもやる気が消える(これはオウチャクとは違うのよ!)

AM 広場の剪定、PM ボーネン会

朝から雨や雪が降っていた中、松さん、吉さんと額田部神社参道にせり出した木を切ったり枝が繁茂しすぎた広場のヒイラギモクセイをチェンソーで枝を落としてすっきりさせた
生木でも帰るまでにはすっかり燃え尽きて参道も広場も爽やかに正月を迎えられそう

この時期は生木でもよく燃える

この時期は生木でもよく燃える

繁茂したひいらぎ木犀

繁茂したひいらぎ木犀

チェンソーだけで枝を間引いた

チェンソーだけで枝を間引いた

     
午後には広島市内のTAM宅に移動してAWL(40年来の4輪駆動の仲間)の忘年会、
到着した時には数種類のワイン、オードブル、ピザ、アルコール類が飲めない私にはノンアルコール飲料、ケーキ、チョコ他の準備がすっかり整っていた
一気に盛り上がったので写真撮影をコロッと忘れていた、帰り際に「記念写真を!」でやっと写す

焼きあがったピザを運ぶ途中トッピングを全て落としてしまいパン生地だけになった、そこで諦めるTAMさんではなかった
焼けたパンの上にもう一度具材をのせて再挑戦、すぐに程よい焼き加減となるしかし、台のパン部分は黒く硬くしっかりと ‘焼き’ が入っていた

手製のピザがまで焼いた

手製のピザがまで焼いた

酔っぱらて中身を落としたピザ

酔っぱらて中身を落としたピザ

帰り際になって記念写真を

帰り際になって記念写真を

それぞれ帰宅準備

それぞれ帰宅準備

今日は一日中 雪になりそう

湿ったゆきがかなり降っています

湿ったゆきがかなり降っています

   
   
   
   
お宮の参道に木の枝がせり出して歩きにくいので伐ることになっていたけどこの雪で中止
畑作業もできず朝からパソコンと本で過ごす

朝食の時に部屋の中から

朝食の時に部屋の中から

先日まで秋田で井戸ボーリングしていた機材

先日まで秋田で井戸ボーリングしていた機材

秋に芋煮会をやった所

秋に芋煮会をやった所

第18回 ひろしまみなとマルシェ

焼き芋が大好評

焼き芋が大好評

看板が新しく賑やかに

看板が新しく賑やかに

先月は「よしろう農園」の店舗は出したけど私は秋田県横手市へ井戸ボーリングに行っていたので今回は皆さんに会うのが楽しみだった

»続きを読む・・

雪がうっすらと降りました

所々に積もった雪も昼にはすっかり融けていた、出張していたので諸用が溜り 役場に行ったり地域の用事をしたりと結構やることが多い
明日もう一日で取り合えづ急ぎの用はなんとかなりそう

ポストの屋根は白いペンキを塗った様に

ポストの屋根は白いペンキを塗った様に

色付いた葉に雪が乗る

色付いた葉に雪が乗る

玲子カレンダー 12月

出張から帰ってみたら12月のカレンダーができていた、4tトラックのボーリング機材を降ろしたら引き続き大型トラックで永さんが残り全ての機械を運んでくれた、それも降ろしていたら玲子カレンダーの掲載が今日になってしまった
今夜は玲子さんが帰ってくるので多分パソコンを見るだろう、コメントは多少どうでもええから取り合えづアップしておくことに、セーフ!

玲子カレンダー 12月

玲子カレンダー 12月

雪と雨の秋田県横手市から晴れの広島に帰る

横手市雄物川町では20日の間に晴れたのは数日、毎日のように雨合羽を着ての作業だった
今までの私の仕事では朝から合羽を着て作業するなんて考えられなかった、しかし 横手市ではそれが通用しなかった

暗くなって雪の降り始めた横手市をノーマルタイヤの4tトラックで18:35に出発、峠の田んぼや畑は雪で白くなり始めていた
取り合えず二つ目の峠を越えて深夜零時に高速に入れるよう走った、途中から道路が広く高速道路みたいな一般道でとても走りやすくなりどんどん進んで零時には新潟まで走っていた
夜が明けたのは富山あたりだった、SAの売店が閉まっていたのでお土産を買うこともなく名神高速の多賀SAで給油してからトイレにも行かないでそのままノンストップで自宅まで帰る、24時間20分のドライブを終えて自宅には18:55到着した

晴れた昼間はこんなに明るいのかと当たり前の事に改めて感じる

自宅と裏山

自宅と裏山

井戸ボーリング掘削完了

予定を大幅にオーバーして今日掘削が完了した
明日からはビニールパイプを掘削した孔内に降ろし 利用したい水脈と不要な水脈を遮断分離したり揚水試験などを行う予定

掘削深さが深くなったのでパイプが足りなくなり広島から福通で秋田まで送ってもらったら凸ネジが破損していた

井戸ボーリング 掘削完了

井戸ボーリング 掘削完了

VP100mm × 4mのパイプが届いたけど破損していた

VP100mm × 4mのパイプが届いたけど破損していた

掘削パイプを釣り上げるワイヤーが傷んだので加工した

掘削パイプを釣り上げるワイヤーが傷んだので加工した

編込んだ端は手に刺さらないようにガスで溶断した

編込んだ端は手に刺さらないようにガスで溶断した

    

地中深くに入っている掘削パイプ類だけで2.5tになる、それをウインチで巻き上げるワイヤーロープがかなり傷んだので新しいワイヤーロープを買ってきて吊り部分を編み加工した

毎日 雨 雪、 水を待っている人達がいる そして掘る

後、半日も掘削すれば終わる時になって先端の掘削部分がトラブル、全てを地上に引き上げて整備後再び地中へ降ろしてセットするまで3日がかりとなる、手間はかかるけどやることにする

掘削用パイプを一旦引き上げる

掘削用パイプを一旦引き上げる