ヤマギシの広島供給所では毎月第2土曜日に「土曜市」を開催している
買い物もあってので行ってみると久々に出会う方が居られた
三重県のお茶産地から栽培、製茶(商品化)、お茶を使ったお菓子作り等を一貫生産している人たちが来られた
懐かしさもあるけど先ずはイチゴ大福、そしてお茶を研究して15年になる人がゆっくりと淹れてくれる
立ち飲み、立ち食いではあるが香り、味、食感が体のあちこちまで駆け巡る、食べた後は再び優しくまとわりつくようなお茶の香りが鼻
をくすぐりながら余韻を置いていく
|
|||||
ヤマギシの広島供給所では毎月第2土曜日に「土曜市」を開催している 林野庁へ書類を提出する期限が今日だったので二日間ビッシリとやった、なんとか昼前には間に合った
言っときますが花見ばかりしとるわけじゃぁありませんよ
山に登り樹の間を抜け、藪をかき分けて進み 川を渡り 足がだるくなるまで歩きました 熊本駅まで送ってもらい新幹線に乗ったら取り敢えず車内販売のコーヒーゆっくり飲んでいたら福岡だった これで仕事をしたのが分かったァ? やれやれ 言い訳もエネルギー使うのぉ~ こーやって見ると温泉巡りの様ですが地形や地質を観察しながら山の中へ分け行ったり周辺をかなり広範囲に歩き回る 西風新都のこころマルシェに久々の出店、朝は肌寒いけど快晴のマルシェ日和 九州にいる知人から温泉と井戸を掘りたいので現地を調査して欲しいと頼まれていたので日程調整して行くことに |
コメント