昨年の七月からスタートしたひろしまみなとマルシェが一周年を迎え福屋広島駅前店 屋上パノラマビアガーデンで開催
梅雨明けの夕方 熱気の残る屋上で行こなわれた
もっともっと席を移動して皆さんと話したかったけど飲んで食べてが先行、なんせ15年ぶりのビアガーデン やはり楽しいもんですね
TAMさんを送り届けなかったけど大丈夫だったかなぁ
|
|||||
昨年の七月からスタートしたひろしまみなとマルシェが一周年を迎え福屋広島駅前店 屋上パノラマビアガーデンで開催 TAMさんを送り届けなかったけど大丈夫だったかなぁ 玉ねぎをなかなかうまく作れない、でも食べたらチリチリする辛味をあまり感じない、買ってきた玉ねぎは切る時から目がショボショボするがそれもない、無農薬栽培と化学肥料や農薬違いを改めて感じる 連日の晴天なので朝堀してそのまま畝の上に転がしたまま乾燥する、夕方TAMさんが久々の来訪で喋っているうちに暗くなる 最初は天井ファンの庫内吸気だけでやったら時間がかかりそうだったので それでは皆さんご一緒に 「ばんざーぃ!」 ニンニクの収穫前に作ろうと思っていたが他の作業に追われてやっと完成 送られてきた案内の様な色彩や雰囲気をこのブログでは気を使うだけでうまく再現できませんでした 文字が小さいのと滲んでいるので読みにくいと思いますが 老眼鏡をよく拭いて目をショボショボさせながら
この田んぼで嬉しいのはカブトエビ、ゲンゴロウ、イトミミズ、ヤゴ、オタマジャクシ、など多種類の水生生物が見られたり 稲を真っ直線にビシッと植え付けられた事、 課題は草の大発生でこれから先どーしよう |
コメント