以前からやってみたかった方法で、畝の上に30cm間隔に種芋を並べてその間に米ぬかボカシと五右衛門風呂を焚いた時の灰を1:1で混ぜ、
片手で大きくすくって置いた
後は黒マルチを掛けてピン止め、6月中旬にはマルチを剥がすとジャガイモが地表に転がっているのを拾うだけ!(の予定)
「アテとフンドシはマエから外れる」って聞いたけど・・・・
|
|||||
今日と明日は「瀬戸内しまのわ」の一環としてひろしまみなとマルシェを開催 今年も稲のシーズンが始まった 温湯消毒は温度が高すぎたり時間が長くなると種籾が死んで発芽しなくなる 眠たいのでコメントなしですよ! 屋根が壊れても当分の間 ‘青空天井’ でやっていた 春の雪は晴れると明るすぎて眩しい、小枝に乗っている雪もいなくなる TAMさんのブログによると瀬戸内は穏やかな春の天候らしい 写真をクリック拡大してどーぞ ヤマギシの広島供給所では毎月第2土曜日に「土曜市」を開催している 林野庁へ書類を提出する期限が今日だったので二日間ビッシリとやった、なんとか昼前には間に合った |
コメント