瀬戸内の島を廻る 呉の大和ミュージアム、御手洗の保存地域

北海道から雪の中を飛行機の欠航を気にしながらMAEさんが久々に来られた、TAMさんと三人で「春と歴史を感じる瀬戸内の旅」に、
呉市の大和ミュージアムをスタートにこんなにのんびり旅も久しぶり、

島から島へ渡るフェリー乗り場へ行くと出航までに少し時間がありそうなので近くの展望台へ登る、
海の景色を見ながらコーヒーをいれることになった、車の100V電源から家庭用のポットでお湯を沸かしドリップしていると
TAMさんが「船が出る! 後5分しかない!」港は遥眼下に望む
バタバタと片付けた、私ゃ両手にコーヒーが入ったカップを持ったまま車はスタート、運転はTAMさん 悪い予感がする
早速下りのカーブで熱いコーヒーを手に、側溝を乗り越えた時にはズボンや靴に降りかかる
なんだかんだあったが到着、カップの底に四分の一くらい残ったのを一口飲んで気がつけば
TAMさんが時刻の見間違い、未だ10分も先だった

TAMさんのブログも合わせて見ていただくと分かりやすいかも

大和ミュージアム入口の巨大スクリュー

大和ミュージアム入口の巨大スクリュー

零戦

零戦

御手洗の町並み保存地域の時計屋さんの看板

御手洗の町並み保存地域の時計屋さんの看板

病院の看板文字も右から左へ

病院の看板文字も右から左へ

今夜は眠たいので続きは明日へ、続きは写真がずらっと並んでいますよ

自然生えのゴボウの様子

ゴボウは葉っぱが出てやっと場所が分かる、写真手前のニンニクの葉が無いのは夜鹿が食べた跡
自宅からニンニクまで15m位だけど平気で出てくる

この葉っぱを目印に自然生えのゴボウを掘ります

この葉っぱを目印に自然生えのゴボウを掘ります

昨年捨てたニンニクがこんなに育った

昨年捨てたニンニクがこんなに育った

倉庫の軒先作り 材料調達と支え金具溶接

軒先を作ろうと思って2年前にMAEさんの会社で支え金具を作ってもらっていた、
それがやっと動き出した、軒先一つ作るのに2年がかりだから自宅が出来ないはずですね(計画から10年目経過中)
近所へ角材を買いに行ったらZealのODさん自ら積み込みを手伝ってくださった

角材購入ではODさんにお世話になりました

角材購入ではODさんにお世話になりました

これから作る軒先の支え金具をMAEさんが夕方駆けつけて応援

これから作る軒先の支え金具をMAEさんが夕方駆けつけて応援

倉庫の軒先作り 柱の基礎

基礎の高さ、通りはバッチリ

基礎の高さ、通りはバッチリ

丁度一年前に倉庫の北側(裏側)に9.0m×4.0mの軒先を
作ったけど直ぐに手狭になったので妻側(東側)にも作る
ことにした、思い立ってからが永くやっと基礎が出来た。

この壁側に4.0m×5.4mの軒先を作ります

この壁側に4.0m×5.4mの軒先を作ります

井戸ボーリング資材に簡単屋根

井戸ボーリング資材に屋根を

井戸ボーリング資材に屋根を


  
  
  
いつもはブルーシートを掛けていたけど1年くらいでシートが太陽に当たりボロボロになる、
機械を使うのは滅多に無いので屋根を作ることに、置き場所も変わるので簡単に取り外せる構造にしてみた、
屋根を外すのは3トンクレーンで取り除く、パイプ柱は屋根の外側に建てることによって屋根を資材の上に直接載せて柱は安定させるだけにしたら思った以上に簡単で丈夫なのが出来た。
  

まぁ こうゆうのが自画自賛!!

自然生えで6年目のゴボウ

天気も良いのでお雛様を納めます

天気も良いのでお雛様を納めます


 
天気が良くて湿度も低そうなのでお雛様は来年までお休みに。
休むのはお雛様だけよ!
「はい はい 何時まで座って喋っとるンやぁ 働け 働けぇ!」
「ちょっとコーヒー入れてくれんかのー? えっ あっ そう・・・」

ゴボウは種が落ちてあちこちに勝手に生えるので探して掘ります
こんなに大きくなっているとは思っていなかったので軽い気持ちで
スコップを入れたら折れてしまった、折れ口を嗅いでみると良い香り

やはり掘ったら味見をしなくてはと言うことでひな祭りにちなんで
ちらし寿司と天ぷらに、どちらも味が良く分かるように大きめサイズ
「こりゃいける! 香りも歯ごたえもバッチリじゃのぉ!」でした。

種が落ちて勝手に生えたゴボウは腕より太い

種が落ちて勝手に生えたゴボウは腕より太い

ゴボウが入ったちらし寿司と天ぷら、常さんから頂いた今が旬のメバル

ゴボウが入ったちらし寿司と天ぷら、常さんから頂いた今が旬のメバル

玲子カレンダー 3月

しょっちゅうカレンダーの掲載をやっている感じ、一ヶ月過ぎるのがとても早い!

玲子カレンダー 3月

玲子カレンダー 3月

井戸ボーリング 3 孔内洗浄と揚水試験

バックホーのアームにパイプを載せて

バックホーのアームにパイプを載せて


  
  

掘削も終わりいよいよ最終段階へ、孔内の洗浄と
水量調査のために圧縮空気を送り込んだ

かなりの水量があったのでエアを絞っても
水塊となってパイプより飛び出してくる

比較的浅い地層には鉄分が含まれていたけれど
うわ水止め を行ったら下層の良い水だけを確保
できるようになった

浅い所から出た水には鉄分が含まれていた(右の2本)

浅い所から出た水には鉄分が含まれていた(右の2本)

「鉄分の含まれていない水は うまい!」

「鉄分の含まれていない水は うまい!」

井戸ボーリング 2 掘削とパイプ(VPφ100)挿入

井戸の掘削はエアハンマー方式で、コンプレッサーにより高圧に圧縮された空気をパイプを通して地下先端にある削岩機状のハンマーへ送ると岩盤を破砕して排気と一緒に地上部に噴き出す、地下水に当たると水も一緒に写真の様になる

掘削中に地下水が出始める

掘削中に地下水が出始める

VPに取り付けた‘うわ水止め’

VPに取り付けた‘うわ水止め’

ボーリング孔内へパイプを挿入

ボーリング孔内へパイプを挿入

7年目の シクラメン

右端は7年前に頂いて毎年咲いている

右端は7年前に頂いて毎年咲いている


  
  
  

毎年頂いているシクラメン、
2鉢は枯らしてしまったけど
今年もこんなに咲いている

近所の子供さんが遊びに来て
ヘッドライトがえらく気に
入った様子

子供はヘッドライトでも遊べる

子供はヘッドライトでも遊べる

鹿児島 霧島周辺の温泉(野湯)を訪ねて 2

TAMさんの案内で飫肥(おび)城と城下に行く

飫肥(おび)城門

飫肥(おび)城門

旧本丸跡地

旧本丸跡地

鹿児島 霧島周辺の温泉(野湯)を訪ねて 1

九州の南では桜が

九州の南では桜が

広島の自宅出発時は中国道も雪

広島の自宅出発時は中国道も雪

霧島連山北側の白鳥の湯で黄昏る

霧島連山北側の白鳥の湯で黄昏る

VFK、TAM、SEIの三人で鹿児島県 霧島連山周辺の
温泉廻りを久々に行った

明日から少しづつ写真の掲載予定
今夜は眠たいのでこれで・・・・