ニンニクの収穫前に作ろうと思っていたが他の作業に追われてやっと完成
廃材だけで作ろうとしたけどツーバイフォー材6フィート×4本と合板1枚をホームセンターで購入
古い板を製材し物置から色々かき集め、先日壊れた冷蔵庫の冷蔵ユニットからはファンを取り外し乾燥機の天井にセットした
ファンのモーターが単相200Vだったので三線コードを探してその内の一本を機体にアース
見た目にばボロだけどなかなか機能的な乾燥機が出来上がった
|
|||||
|
ニンニクの収穫前に作ろうと思っていたが他の作業に追われてやっと完成 送られてきた案内の様な色彩や雰囲気をこのブログでは気を使うだけでうまく再現できませんでした 文字が小さいのと滲んでいるので読みにくいと思いますが 老眼鏡をよく拭いて目をショボショボさせながら
この田んぼで嬉しいのはカブトエビ、ゲンゴロウ、イトミミズ、ヤゴ、オタマジャクシ、など多種類の水生生物が見られたり 稲を真っ直線にビシッと植え付けられた事、 課題は草の大発生でこれから先どーしよう 久々の梅雨らしい天候で先日植え付けたサツマイモも元気そうになりました 雨で外作業ができないのでパソコンに向かっていた、窓の外を見ると白鷺が田んぼの中で餌を探していた 部屋の中から写してみたら二羽写っていた(何処にいるかな?) 網戸でなにか動いているので良く見るとクワガタだった、土曜日にヒデちゃんにあげようと思っていたら行き先も告げずにいなくなっていた 今回は、ニンニクの初物も準備した 気温がジリジリと上昇し真夏の天気になった 暇の解消に‘猫の手’も応援(写真をクリック拡大して見て) 太陽の移動に合わせて大きなテントやパラソルを動かして日陰作り この暑さで焼き芋をやるのは馬鹿げていると思ったけど焼いてみた |
|||||
コメント