2022/12/03 -By VFK  田んぼの様子、一枚だけ稲刈り後に代搔きしてそのまま
 畝全体にびっしりと草がよく生える
 ニンニクの草取り
 赤カブやホウレン草が思った以上に大きくなった
 椅子の足が外れたので修理
2022/12/03 -By VFK 2ケ月前からディスクトップのパソコンが壊れている、広島市内で歯科に行ったり荷物を届けるところがあったりで昼過ぎまでウロウロする
時間が取れそうなのでTAMさんにパソコンの修理をお願いすると快く受けてくれた
色々やってみるとどうやらハードディスクが壊れている様子
回収できるデータをTAMさんのノートパソコンに入れると22時を回る後はべちゃくちゃ喋る
23時を回ったのでパソコンごともらって帰る、帰って寝たのは1時過ぎ
 パソコンが立ち上がらなくなった
 犬が『遊んで!』とじゃれつく
 「食事ができたよ」と言われパーツをガシャガシャと隅に押しやる
2022/12/02 -By VFK  左から二番目は稲刈り直後に代搔きしてから水を入れたまま
 椅子が壊れたので修理
 畑で一番よく育つのは草!
 ほうれん草と赤かぶ
 ニンニク畝の草取
2022/11/25 -By VFK  イラスト(風刺画)が掲載されている【詩誌】の表紙
2022/11/24 -By VFK 一人で昼ご飯、炊きあがったら粘りの出るミルキークイーンを使う、2カップの米をとぎ水は予定より大さじ2杯少なくしてみた、圧力鍋でコゲのできる寸前の120秒圧力をかけてから火を止める
椎茸を焼いているうちに鍋の圧力も下がり蒸らしもおわる、簡単な昼飯、簡単だけど又食べたい美味さ‼
 圧力鍋で2カップの米を焚いてみた
 裏山で収穫の椎茸を味噌+醬油+みりんのたれで焼いてみた
 卵かけご飯と椎茸の昼食
2022/11/23 -By VFK  車庫前の落ち葉
 H10年式のジープJ55と四トントラックが車検完了
 ひろしまみなとマルシェ出店
 コーヒーが美味しかった
 フラの先生と生徒
 新しい出店者が増えている
2022/11/15 -By VFK 場所によっては落ち葉が始まっている樹もあり地面が落ち葉で埋め尽くされたのもなかなかええ感じ
Iターンで19年前に移住して自然農法をやっているけどこの時期に田んぼがこんなに乾いたのは初めて
今年の紅葉は赤色もだけど黄色や明るい茶色が特に綺麗
 裏山は落ち葉に向かっている
 田んぼの向こうは額田部神社前広場紅葉
2022/11/08 -By VFK 裏山の樹も紅葉してきた、里山整備事業で地面にはクマザサを中間にはツツジやガマズミなど花や実が見れるものを、そして高い所にはクヌギやコナラ等の樹をを残すように手入れした。
おかげで年中楽しめている。
黄色くなっているのはバカの芽(コシアブラ)で春には天ぷらやおひたしなどが美味しく、見る食べるでとってもありがたい樹です。

2022/11/01 -By VFK 11時ころから集まり皆でテントを建てたり火を焚いたりテーブルや椅子を準備したり、それぞれがやれる事を進める
買い出しはSUMIさんが全部受け持ってくれてとっても助かる
自然農法で栽培したミルキークイーンの焼きおにぎり、数種類の肉、ノンアルコールとハブソウ茶
食べ終わったころにはほぼ全員がフライトを楽しんだ
夜はテレビを見ながらウトウト、今日もエエ一日じゃった!


2022/10/28 -By VFK ヘリの燃料が届いたので荷下ろし
で、夕に照らされた紅葉を探しに県北へ
着陸場は24時間離発着を認可されているので夕日を眺めてから着陸
 ヘリの燃料(AVGAS100LL)が届いたので荷降ろし


2022/10/27 -By VFK 畑の草が伸びたらすき込む予定だったが大きくなりすぎて草に種が付いた
このままトラクターで耕したら草がどっと生える
刈り倒して乾燥し種ごと焼くことにした
消防署に届け出してから火入れ、朝は手が冷たいのでこんな作業がよい
終わったころには、煙の中での作業なので人間燻製状態!

2022/10/21 -By VFK 9月10日に代搔き後 落水して乾かす
左側の白っぽい所は代搔き後乾かしてひび割れ状態に
右側の黒っぽく見えるトラクターの後ろは今回耕したところ

|
|
コメント