知人からもらった薪ストーブを焚いてみた
里山を整備したり危険木の処理で伐ったクヌギなどを薪にして2年乾燥したのが在庫
寒くなったのでストーブを仮置きして焚いてみることに
もちろん壁に穴を開けて眼鏡石など加工していない
短い煙突を部屋の中に出したまま(通常では考えられないやり方)、煙突から火の粉が飛ばないように2㎜メッシュの金網を置いて火をつけた(結果バッチリ煙突から火の粉は出なかった、しかし・・・
結論から言うとバカなことをした、家中トイレの中まで煙が充満、水中メガネと防毒マスクが必要、人間も家具も衣類もみ~んな燻製状態

煙突上部のTの中に金網を入れた

煙突上部のTの中に金網を入れた

  
  
ここから煙がモクモクと出てくるが火の粉は見えない
ちょっと無謀なやり方だった。
  
  
焼き芋を二回ほどやってみたがとってもエエ感じに焼けた
こりゃぁ毎日でも焼きたい!、その前にやる事が・・・

ひろしまみなとマルシェに出店 竜の絵が売れる

シーズン初の雪となった、朝出かけるときは雪で真っ白だった、宇品港付近でも時々雪が舞ってとっても寒い一日だった

今回は野菜も焼芋も準備できなくて米だけ、しかし、以前【玲子のカレンダー】として月替わりのカレンダーを描いていたのを並べてみたら隣の店の方が「こりゃぁええのぉ~運気が上がる絵じゃ」、しばらくしてから「やっぱり買う」、それまであまりお客さんが来ていなかったのに急に売れ始めた、それを見ていたハチミツ屋さんが来て「正月の間にミツバチの飛んでいる絵を描いて1月第三日曜のマルシェに持って来てくれぇ」と絵の注文をしていた。

テーブルの上はメインの米より絵のほうが・・・

テーブルの上はメインの米より絵【玲子のカレンダー】のほうが・・・  右奥の竜の絵が売れた

絵を置いたら途端に売れ始めた

竜の絵を置いたら途端に売れ始めた どーしてなのか分からん!

クリスマスや正月飾りそしてアクセサリーの店が多かった

四国の八幡浜からは美味しいミカン

四国の八幡浜からは美味しいミカン

毎回買って帰る唐揚げ

毎回買って帰る唐揚げ

急傾斜危険地域の伐木

住宅横、急傾斜地危険地域指定の崖に生えている樹高25~30mのクヌギなどを伐る
樹に登ってワイヤロープを取付、滑車を使ってバックホーで引張り山側に倒す、倒れたらバックホーで引き揚げてから小さく切る

甘くないキムチつくりを習いに

市販のキムチは甘さを強く感じる、自分好みのを食べたいのでで習いに行った
出来上がるのが待ち遠しい

キムチのタレというか全ての具材を混ぜる

キムチのタレというか全ての具材を混ぜる

浅漬けした白菜に塗り付ける

浅漬けした白菜に塗り付ける

訓練を兼ねて広島空港へ着陸

午前中、運搬機のキャブレター修理して動くようになったので4トン車で運ぶ
久しぶりにフライト訓練しませんかと電話をもらったので広島空港でコーヒー飲んで帰ることになった
13:30格納庫で待ち合わせ、燃料補給して機体点検が順調に進む、関空へフライトプランを出してエンジンスタート直前に広島空港より「駐機場の使用許可が出ていません!」と連絡あり、急遽1時間30分の駐機場使用許可を申し込む。
帰路は低い雲がべったりと上空を覆うしかも夕方なので薄暗い、頭を雲にこすりつける感じで飛ぶ、格納庫の在る着陸場は照明設備があり24時間離発着ができる場外離着陸場として国土交通省から許可されている、ナイトフライトもできるので安心して帰れる、次のフライト訓練は月明かりに照らされた雪景色でも!。

これから空港事務所へ行って着陸手続き

これから空港事務所へ行って着陸手続き

ランウェイ28で離陸後右旋回して進路を北北西にとり帰る

ランウェイ28(西向け)で離陸後右旋回して進路を北北西にとり帰る

曇りの初冬、暗くなるのが早い、高度800~1000m雲の下すれすれで飛ぶ

初冬の曇り空暗くなるのが早い、飛行高度800~1000m雲の下すれすれで飛ぶ

ボーリング井戸の掃除と水中ポンプを降ろす

多量の地下水を確認したのでVP100を井戸ケーシングとして挿入
水中ポンプ取付前にもう一度、孔底から掃除してケーシングパイプ内の異物を一気に地上に噴き出す
そして、水中ポンプにHIパイプを継ぎ足しながら専用ロープで吊り降ろす、途中パイプ、ロープ、電線が絡まないようにテープで止めながら降ろす。

ボーリング井戸の中に水中ポンプを降ろす

➂ボーリング井戸の中に水中ポンプを降ろす、黒いのが電線で白いのがポンプを吊り下げるロープ

圧縮空気で井戸底60mより水を押し上げて孔内の洗浄

➀圧縮空気で井戸底60mより水を押し上げて孔内の洗浄

水中ポンプは二つに分かれていて右側が井戸の中に入れるポンプ部、左側は地上に置いて水量のコントローラー

➁水中ポンプは二つに分かれていて右側が井戸の中に入れるポンプ部、左側は地上に置いて水量のコントローラー

大きな庭木の伐採そしてトラクター運搬

広島県北西部の安芸太田町で、庭木が大きくなりすぎたので伐って欲しいと友人から頼まれ7本伐った
大きな百日紅や山茶花はあまりにも立派な樹になっているので伐るのがもったいない、で、樹形が小さくなるようにチェンソーで荒っぽい剪定をして延命措置
家の人からは食事を勧められたけど一気にやってしまった、14時になっていた
伐採が終わったらその家で使わなくなったトラクターを柳井市まで運ぶことになった
運搬機をもらったので後日引取に行かなくちゃ

直径50㎝の桧 チェンソーの刃が反対まで届かない

直径50㎝の桧 チェンソーの刃が反対まで届かない

キッタドォ~!

キッタドォ~! 切株の右2mは県道

トラクターを載せて山口県の柳井市へ届ける

トラクターを載せて山口県の柳井市へ届ける

伐採前

伐採前

伐採後

伐採後

井戸ボーリング機械に簡易クレーン取付

簡易クレーンを使ってみるととっても楽ちん
今まで、重たい鉄パイプを人力でよく持ち上げていたなと思った

ひろしまみなとマルシェに出店

帰ってみると、出店者の写真は全く写していなかった
フラダンスも先生が一人で踊りのんびりのマルシェだった

紙芝居に子供たち

紙芝居に子供たち

フラを踊る人

フラを踊る人

踊る人を写す人、写す人を見る人

踊る人を写す人、写す人を見る人

山でピザを焼く

あずま屋で焚火

焚火で暖をとる

久しぶりの来訪

久しぶりの来訪

最後はいつものネギピザ

最後はいつものネギピザ

久しぶりに会うと話がいくらでも出てくる

久しぶりに会うと話がいくらでも出てくる

初雪がうっすらと積もる

初雪がうっすらと積もる

窯の温度を上げるのに2時間かかる

窯の温度を上げるのに2時間かかる

荒地の休耕田で玉ねぎ作り ➁定植

①畝つくり
雨で土が濡れてからビニールマルチをかける予定だったが期待したほど降らなかったので定植後に水撒きした

マルチ両側の畝間はモミ殻を入れて草防止や靴に土が付かない、終わったら耕して有機物の補充などを目的にやってみた

苗をたくさんもらって余ったのでビニールマルチ無しで植えてみてたら案外早く植えれたこ、れで今後の草対策が出来たら来年はマルチ無しでもやれるかも、その前に害獣防止柵の点検整備をして鹿の食害を止めなくちゃぁ!

ビニールマルチには800の植穴

ビニールマルチには800の植穴

買った苗は400本 もらった苗が1000本

買った苗は400本 もらった苗が1000本

定植後に水撒き

定植後に水撒き

左のマルチに800本、右のマルチ無しに400本

左のマルチに800本、右のマルチ無しに400本

桧1本伐るのに1日半かかった

以前から頼まれていた道路沿いの桧を1本伐倒
最初は半日くらいの作業量と思って取りついた
枝が道路の上側に多くありこのまま倒したら道路をふさいで住宅地に倒れる、樹の中心を移動させるのに道路の上の枝を1本づつ切ってロープで吊り降ろす、しかも車や人が通らない時だけの作業、枝を降ろしたらワイヤー(チルホール)で山方向に引っ張る
チェンソーで予定まで切り込みを入れてからワイヤーで引き倒した

樹の重心が左側の道路とその先の住宅地方向

樹の重心が左側の道路とその先の住宅地方向

道路側の枝を切り地上から6mの高さからワイヤーで右の山方向へ引っ張る

道路側の枝を切り地上から6mの高さからワイヤーで右の山方向へ引っ張る

予定の伐倒方向にピタリと倒れた

   予定の伐倒方向にピタリと倒れた

幹をそのまま切ると道路に転がり出るのでクレーンで吊ったまま切った

幹をそのまま切ると道路に転がり出るのでクレーンで吊りながら切った

伐ってからが大変、道路が狭くてトラックを横付けするとほかの車が通れない、枝を1本づつトラックまで運ぶ、どんどんかさばるので荷台に上がって踏みつけながら載せる。
半日作業予定が夕方になっても終わらず翌日も片付けることとなった。