左の写真でも分かるように今年は収穫時期が遅れ葉っぱが全部枯れてしまいました、これからは乾燥させながら少しずつ出荷予定、年内には完売できると嬉しいのですが・・・
肥料は、米ぬか、油粕、魚粉のような物、堆肥、鶏糞、 防除は竹酢液(竹を炭にする時に出る液)の500倍液を4回散布、こんな方法で育てたのを食べてみたらニンニクの‘チリチリ’と舌を刺すような辛さが無くまろやかな風味に感じました。
|
|||||
左の写真でも分かるように今年は収穫時期が遅れ葉っぱが全部枯れてしまいました、これからは乾燥させながら少しずつ出荷予定、年内には完売できると嬉しいのですが・・・ 北広ネット(北広島町内のケーブルシステム)に接続されました 忙しい時には用事が重なると思ったけど、用が重なるから忙しいのじゃった! 最近は雨が多いので外作業ができず(やろうと思えば田の草取り、畦の草刈り等なぁ~んぼでもある) 今日は4t車でコンバインと大豆の中耕倍土機の運搬、夕方は4tに軽トラを乗せて庄原の工業団地まで車検に、 新規就農7年目の今年初めて色々な種類のマメ(絹さやエンドウ、スナップエンドウ、実エンドウ、そら豆)を植えました、 |
コメント