自然農法で育った・・・

 

 

 

dsc_0007dsc_0004

 

 

 

 

 

 

 

昨年の秋に植付てやっと収穫適期です

自然農法の認定栽培農地なので農薬などは一切使用しないで木酢液の撒布、肥料は油粕、米糠、鶏糞、堆肥、土の改良材としてモミガラの炭等です、下葉も枯れていい時期ですね。

左端にはやはり自然農法によるジャガイモ(男爵とメークィーン)が元気に育っています。

忙しくってもこれだけはやらんと

草刈機の刃を研磨しているところ、作業場所や草の状態によって色々な種類の刃を使います、機会があったら紹介してみたいと思います。

いつも‘オヤジギャグ’でふざけた感じだけどこの写真を観ても分かるように安全には配慮していますね、皮手袋、防護めがね、シャツやズボンの裾はきっちり、頭には髪毛模様のヘルメット、自分で言うのもなんですが流石仕事師dsc_0003

種まきから27日目

dsc_00012

 

 

種まきかきから27日目、久々の雨

 

dsc_0005

 

 

葉っぱも4枚目

夕方草刈の途中、休憩をしていたらなんとふてぶてしくも4m位まで狸が近づいてこちらを無視しています、私しや無視されたことじゃなくメロン、スイカ南瓜などを食い荒らされて普段からええ加減腹に据えかねておりましたよ、この際とばかりに石を投げたらスカ、こんなことで諦めやしませんで追っかけてやりましたわいな、狸にしちゃあトロイ事(まぁ あの足の短かさ故かな)、狸に比べりゃあ私の足の長いこと、でもなぜかスピードがほぼ同じ、走っても走っても20~30cm前「クッソォー もぉ一息じゃぁ!」、3回尻尾を踏んで2回蹴飛ばした(スピードが同じだから蹴ったつもりでも狸のしりをチョイト押したくらい)、連日の草刈で体力はヘロヘロじゃけどこの時はなぜか走れたしかも畑を2周半も!「もぉーダメ!」軽トラに行って水を飲みとうとう道路に座り込んでしもおた、気分も悪くなってきた あ~ぁ!

カッコウ

dsc_000111

この写真を写す30分前まで画面左上辺りで『カッコー カッコー』と、しばらくの間カッコーの懐かしくやさしい声が聞こえていました

久々の雨降り、先日定植したさつま芋の葉っぱもやっと上向きに(私しゃぁ年中下向き) これから五右衛門風呂に入ります

かわいいもんですねぇ

hi390011

苗代に行くと最近はこんなのが多くて手のひらに載せても意外とじっとしています

カエルがおとなしいのか、ナントカに睨まれたカエルなのか(わしはヘビじゃぁないよ)

来訪者

AWLの仲間と田んぼの前のトラクターで

AWLの仲間と田んぼの前のトラクターで

遠方からわざわざ来てくれました、
忙しくてユックリ話も出来ない状況を知っていてそれでも来てくれました、見慣れた顔のせいかそれともお人柄によるものか「ホット」する時間を過ごせました、さんきゅぅ~!

代かき中です

トラクターで代かき開始です

良い天気だったね・・・

»続きを読む・・

播種から21日目

ニンニクの収穫も近づいてきた感じ

dsc_00063dsc_000111dsc_00046

 

 

 

 

 

 

 

4枚目の葉が出始め!

珍しいね!

hi390008

 

今朝、トラクターに乗っていて出会いました、携帯のカメラで写そうとかなりやってみました、なんせチョロチョロと良く動き回るもんで・・・

無農薬だと色々な生き物に出会うことがありますhi390009

この位の長さのが多いです、このジョレン(鍬のような物)の柄より長いね

財布に入れておくとお金が良く貯まるとか・・・

入水!

dsc_000110

いよいよ田んぼに水を入れます

荒代かき→植代かき→田植の順に進めます

さつま芋の定植

dsc_00045

さつま芋(鳴門金時と紅あずま)200本定植と、書いてしまえばそれだけよ でも畝作りにだんだんノメリこんでしまい高さは50cmにもなり長さも40m×2本作ってしまった、こんなに植える予定は無かったのに・・・・苗が足りなくなり急遽買いに、株元に水をやったけどこれまた一苦労、畑の下の水路からバケツに16杯、足も腕も疲れ終わりごろにはだんだん散水量もすくなく・・・、もぉ~芋は食わんでもええよ!

苗にも栄養を!

dsc_000193回目の追肥(醗酵させた液肥)の撒布

黄色のタンクで醗酵液を作り時々撒布

今日は80mのさつま芋の畝作り、これもやはり自然農法栽培です

草花

dsc_0010dsc_00062

 

雨上がりのドクダミ草、花びら(?)の一部がなぜ緑色に?

匂いがドーモ苦手な人も居るらしいけど、どちらかといえば好みの部類かな

この時期になると‘ネギ坊主’になります