今年は苗代にビニールトンネルをやっていないせいなのか
苗の育ちが遅くてまばらの様子
田植までにどの程度揃うか・・・・
今月は畑周辺の草を使った液肥作り
こんな物(草)が肥料になるのかと思っていたが
作ってから数時間後にはEC測定器に変化がみられた
|
|||||
今年は苗代にビニールトンネルをやっていないせいなのか 苗の育ちが遅くてまばらの様子 田植までにどの程度揃うか・・・・ 今月は畑周辺の草を使った液肥作り 冬には三重県津市まで、先日は山口県周防大島一周した 百姓に軽トラが無いなんて考えられない本当にありがたい車神棚に 台所の前のマユミは結構気に入っていて毎年数回はブログに掲載し この忙しい時期、山口県の東部に在る周防大島での集まりに参加 帰りは島の南を回って立ち寄った所では50匹くらいの小魚が群れ これから山口県の周防大島まで行ってきます 忙しい時ゃぁ書く気になれんですねぇ なに! 書いてるって? まぁ まぁ・・・・ トラクターで代かきした田んぼに畝を5本作りその上に苗箱を並べる 畝間の溝を歩くのか畝の上を歩くかで畝巾や溝巾、深さなどを 決めたほうが作業性が良い感じ 通常は箱の上にコンパネ板を置いてその上に上がり体重で 最後にビニールトンネルを掛けて保温するけど気温が高くなったので 今年は全て今までとは異なるやり方なので 大根は庭や軒下で毎年勝手に生えて 今年のニンニクは今まででは最高の育ち具合なので収穫が楽しみ 播種機を使うのは年に1~2日、保存期間が永いので分解掃除して防錆処理を施す 田んぼの土が軟らかくて例年通りの苗代が出来ないので 今年のニンニクはとても元気に育っているので収穫が楽しみ 予定より16日遅れて種まき完了 コシヒカリ336枚、ミルキイクイーン164枚の合計500枚 前日は松さんと二人で半日、今日は娘も加わって3人でやる 写真の左側に積み重なっている黒いのが苗箱、赤い箱の左は床土、 中央の蓋をしてある赤い箱に種籾が入っている、右側は覆土 人間がやるのはスイッチONと苗箱、床土、種籾、覆土の補充 そして出来上がりが流れてきたらパレットに並べるだけ 書いてしまえば簡単だけどけっこう忙しい 作業のポイントは資材が不足しないように気をつけて補充 機械の下にこぼれた土などを受ける舟などを受けておく |
コメント